« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

サロンエクスプレス踊り子【想い出アルバム46】

昨日に続いて「サロンエクスプレス東京」を使用した多客臨をもう1枚。
この列車はロクイチが登板したこともあるようですが、残念ながらPF牽引しか見たことがありません。(残念ながらなんて言うと今なら罰が当たりそうです。原色PFがヘッドマーク付けて臨時特急を牽引するとなると大騒ぎでしょうね(^^ゞ。) そういえばロクイチも保留車となり、いずれは廃車とか。おじさん鉄にとっては暗いニュースが続きますが保守や経年を考えれば仕方ないんでしょうかね・・・。
東海道本線 戸塚~大船
6210
▲ 臨時特急「サロンエクスプレス踊り子」。ヘッドマークは「そよかぜ」と違いサロンエクスプレスの文字はなく、普段の「踊り子51号」と同じものでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

サロンエクスプレスそよかぜ【想い出アルバム45】

先週からゆとりの引退興行が始まったようですが、機関車牽引の客車列車がなくなっていくのは寂しい限りです。
一昨年訪れたドイツあたりでは優等列車を含めて客車列車が多く走っていました。いわゆるペンデルツークと言うんでしょうか、客車に運転台を設けてプッシュプル(行きは機関車がプル、帰りは機関車がプッシュ。編成の前後に機関車を連結したものをPPと言うようですがそれとは違い、機関車は1両です。)運転ができることが大きいんでしょうね。これなら機回しの必要がないので電車と同じように運用できますし。たかべーが乗った列車は電気機関車の推進運転で、確実に100km/h以上でぶっ飛ばしてました。詳しい知識は持ち合わせていませんが、こういう芸当ができるのもバッファーがあるからなんでしょうか。
ブルトレも3月改正で廃止・減便されるし、そのうち一般の営業列車から客車列車はなくなってしまうんでしょうね (_ _。) 。

写真は「サロンエクスプレス東京」、欧風客車時代の「ゆとり」です。
621
623
▲ 軽井沢行きの臨時特急「サロンエクスプレスそよかぜ」。東海道の荷物列車がEF58からEF62に変更された頃、EF62を見た後、ちょっと横須賀線へ入って北鎌倉界隈での撮影です。

あと4日、各方面へ「さよならゆとり号」が運転されますが、1回ぐらいは出かけたいなと思ってます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

2月の磐西D51磐梯会津路号③【2006年】

午後は東長原の少し先のお立ち台にしました。 東長原~磐梯町
Dsc_00582_2
▲ 1台は超望遠で狙ってみました。300㎜ですがデジタル換算だと約500㎜弱、若干トリミングしてますのでもっとですね。たまにはこういうのもいいなと思います。
Dsc_00592
▲ 同じく超望遠で首を振ったところをもう1枚、大迫力です。
Dsc_00471
▲ もう1台は引き付けて斜め横から狙います。ここは風が吹き抜けるんでしょうか、煙が流れることが多い気がします。考えてみるとここできれいに煙がたなびいているのを見たのは一度しかありません。

追いかけて最後はやっぱり布藤に来ました。
更科信号場~翁島
Dsc_00521 Dsc_00541
Dsc_00591
▲ 夏は線路から離れると草が伸びていて見通せませんが、冬は奥のカーブを曲がって来るところから見渡せます。ここまで来るともうすぐ勾配もお終いですが、いい煙で通過して行きました。
この後帰りがけに猪苗代の先でと思ったんですが、さすがに大渋滞のため追いつけませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月26日 (火)

2月の磐西D51磐梯会津路号②【2006年】

2日目は昨日と打って変わって好天に恵まれ、小福山トンネルの入口で撮ることに。
磐梯熱海~中山宿
Dsc_00231
▲ 赤べぇ塗装の455系、前面にはまだ昨日の雪が残っています。
Dsc_00432_2
▲ カーブを回って杉林の奥から顔を見せゆっくりと近づいて来ます。高く上がる煙は迫力十分、これぞ蒸気機関車という姿です。
Dsc_00301
▲ C57と違い後補機DLなしのすっきりした編成はD51ならでは。蒸機牽引の青い客車といえば、その昔どこかでこんな臨急を見たような気がします。

先回りして翁島の先にやって来ました。 翁島~更科信号場
Dsc_00441
▲ 普通列車が通過した時はいいお天気だったんですが・・・。
Dsc_00482
▲ 本命登場の時には少し翳ってしまいました。まあ、朝一で満足できたので文句は言えません。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

2月の磐西D51磐梯会津路号①【2006年】

昨年は千葉DCのため2月恒例の磐西電化区間でのD51の運転がなかったので、一昨年運転時の記録です。この時は11・12日の2日間クマさんと出かけました。

朝東京を出てまず向かったのは安子ヶ島・磐梯熱海間のほぼ中間にあるお立ち台。でももう満員だったので後方の道路脇からになってしまいました。
安子ヶ島~磐梯熱海
Dsc_00111
▲ 雪は積もっておらず曇り空に小雪が舞うあいにくの天候でしたが、罐と煙を見るとやっぱりいいなーという訳で元気回復、すぐに撤収して追いかけました。

が、国道49号線は大渋滞、猪苗代発車のタイミングでやっと追い付いたものの、ぎりぎりだったので下り勾配ですが、布藤まで行くことにしました。
翁島~更科信号場
Dsc_00071
▲ 降りしきる雪の中、絶気ですべるようにやって来ました。横を通過する時、スノウプロウが跳ね上げた雪をまともに浴びてしまいました。皆さん当然ながら線路からは相当離れた安全な場所で撮ってるんですが、ここはスピードがでてるので結構遠くまで雪を跳ばしたようです。ウワーッ、とか言いながらもみんな結構嬉しそうでした(^^ゞ。

午前の部が終了した後は、恒例の機関区(運輸区)見学。
Dsc_00112_2
▲ 磐梯熱海あたりではなかった雪もさすが会津盆地、構内は雪で埋もれていました。
Dsc_00261
▲ 写真を見てみると一昨年はヘッドマークがなかったんですね。

午後の上り列車は布藤のアウトカーブにしましたが、待ってる間の寒かったこと。
更科信号場~翁島
Dsc_00211
▲ 罐の煙と雪煙が渾然一体となって後ろの方は見えなくなってしまいましたが、雪国の鉄道という感じで自分では気に入っている写真です。凍えそうな中、待った甲斐がありました。

この後は大渋滞で追い付けず、1日目はこれにて終了。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

東北急行455系【想い出アルバム44】

相互リンクを張っていただいてる「おっとっとさんのおまけ鉄ブログ」を見ていると、一ノ関に留置されていた455系の記事を目にしました。栄枯盛衰は世の常とはいえ青春時代にさんざんお世話になった国鉄型車両が消えていくのは寂しいものがあります。

そこで、今日は455系が東北急行として活躍していた頃の1枚です。急行型交直両用電車にはやはりこの塗装が一番しっくりくると思います。
北陸にはこの塗装(60Hz用なので裾にクリームの細帯が入ってますが)に戻された475系3連2本がいるようですが、一度見に行ってみたいものです。
4120
▲ 急行表示も誇らしげに堂々12連で東北本線を上る急行「まつしま2号」。

こちらは同じ急行型でも気動車のキハ58系、急行型車両が急行として活躍していた頃です。
4114
▲ 後追いですがこちらも12連の急行、「ざおう・いいで」だと思います。

最後にもう1枚、165系も直流区間の急行として活躍していました。
4123
▲ 8506Mとなっていますので季節の急行「なすの」でしょうか。

写真はいずれも四半世紀前、昭和57年の東北本線、矢板・片岡・蒲須坂界隈です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

2月の真岡鐵道C11【2006年】②

午後は真岡鐵道上り蒸機列車の定番、茂木・天矢場間にしました。ただこの日はいつものお立ち台より天矢場寄りです。
Dsc_00931_2
▲ ウーン、ちょっと暗いとゴーストが出てしまいます。
Dsc_00731
▲ C11はゆっくりと踏みしめるように登って来ましたが、サミットが近いためか煙の方はもう完全燃焼でした。

天矢場の手前で撮った後は、八木岡へやって来ました。
Dsc_00951
最初に来たのはスイカ気動車。この塗色、好みが分かれるでしょうが、なんとも言い難いです。
Dsc_01031
Dsc_00751
▲ 力行でやって来た罐は先ほどとは比べものにならないほどのスピードで駆け抜けていきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

2月の真岡鐵道C11【2006年】①

2年前の2月真岡鉄道を訪れた時の記録です。

まず向かったのは多田羅発車のお立ち台、ここは晴れればもろ逆光で、曇れば暗いし、下り列車にとって光線としては厳しいところですが、迫力ある発車シーンが見られるのでつい寄ってしまいます。
Dsc_00781 Dsc_00831
▲ この日も煙を吹き上げ期待通りの姿を見せてくれました。Dsc_00652
▲ 目の前でもドレンを切って、サービス満点でした。

多田羅の発車を撮った後は急いで撤収して、お隣の市塙でDCとの交換待ち停車の間に追い抜き、駅から800mほど先の踏切で待ちました。
Dsc_00672
▲ ここでもC11は迫力ある姿で坂を登って来てくれました。冬ならではの煙で、夏なら陽炎のようになってしまうでしょうね。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月21日 (木)

SL冬の湿原号⑥【2005年】

食事を済ませ駅舎と反対側の道路へ行ってみました。
Dsc_02311
▲ C11は整備を終え、午後の下り列車までしばしの休息中でした。

午後は茅沼へやって来ました。列車が来るまでは2羽だけですがタンチョウもいたんですが、どこかへ飛んで行ってしまいました。
茅沼~塘路
Dsc_02561
Dsc_02581
▲ 茅沼を発車した「冬の湿原号」、ロッドの動きも目まぐるしく快調に加速していきました。

この時の最後のショットは塘路の先、釧路川が線路に近づく所です。
塘路~細岡
Dsc_02691
▲ 線路沿いの道を来られるのはここまで。最後はいい煙で遠ざかって行きました。

冬の北海道はさすがに寒かったですが、蒸機機関車が走るロケーションとしては最高ですね。あれから3年ですが、また行きたくなってしまいました。もし、行く機会があればもう少し撮影地の下調べをしようと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

磐西D51会津冬紀行号⑤

磐梯町と更科信号場での停車時間を利用して追い抜き、次は布藤で撮ることに。連日すごい人出と聞いてたんですが、鉄ちゃんが意外に少ないのでやや拍子抜け、最終日なのでもう帰った方も多かったのかもしれません。
更科信号場~翁島
Img_11111
▲ 更科信号場で会津冬紀行号と交換する719系、妻面の赤べぇがいいアクセントになってます。

遠くで更科信号場を発車する汽笛一声、鉄ちゃん十数名が息を殺して待ち受けます。
Img_18103
Img_11191
▲ D51はこの日一番の爆煙で布藤のカーブから姿を現し、我々の横を駆け抜けて行きました。ここは煙が流れて客車にかかってしまうことも多いんですが、今日はきれいに上がってくれました。いやー、よかったーー、言うことありません。
Img_18141
▲ 磐梯山がきれいに見えていたので振り返ってもう1枚。何度も布藤に来ましたが、雪・煙・磐梯山のこの光景は初めてでした。

あとは撮れるとすると猪苗代の先になりますが、渋滞で間に合わないだろうと思ってましたが、道路は意外に流れていて何とか間に合いました。
猪苗代~川桁
Img_11261
▲ 17時をまわっていてもう相当暗かったですが、こういう時デジタルは強いです。ちょっと粒子は粗いもののここまでの明るさになりました。まっ、オマケみたいなもんですけど追いついてもうけものでした。

早起きした甲斐あってたっぷりと罐の煙を楽しんだ1日でした。クマさん運転お疲れさまでした。またよろしくお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月19日 (火)

SL冬の湿原号⑤【2005年】

2日目の宿はツアーに付いている釧路市内のビジネスホテルでしたが、大浴場もあり居心地がよすぎて朝寝坊してしまいました。早めに出発してロケハンという目論見が崩れてしまい、塘路付近でウロウロしている間に湿原号の時間になってしまいました。
塘路~茅沼
Dsc_02091 Dsc_02131
▲ 最後はいつもの線路端、お手軽に塘路の発車シーンです。

この後は国道と線路が離れるので五十石手前の再び国道と釧網本線が併走する区間まで追いかけます。
茅沼~五十石
Dsc_02201
▲ 線路端に取り付いたところですぐに列車が驀進して来ました。

すぐに撤収して追っかけは可能ですが、時間的にみてもあとは標茶手前の踏切ぐらいしか思い浮かびません。
Dsc_02261
Dsc_02271 Dsc_02281
▲ 結局は昨日と同じところで同じ写真を撮ることに・・・。

例によってお昼は標茶へ。
Dsc_02301
▲ ちょうど快速「しれとこ」のキハ54が発車するところでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

磐西D51会津冬紀行号④

返しは入倉の踏切先のカーブで狙うことにしました。小生もクマさんも線路端が好きなのでいいとこだと思うんですが、他に鉄ちゃんは誰もいませんでした。
東長原~磐梯町
Img_10982
▲ D51の前に普通列車が会津若松へ下って行きましたが、なんと1編成しか残っていない455系。高校生の通学輸送用なので休日は走らないと聞いていたのでラッキーでした。
Img_18001
Img_11052_2
▲ D51の顔が見えた時はもっと黒い煙だったんですが、近づくにつれて薄くなってしまいました。でも上り勾配に急カーブなのでゆっくりと登って行く姿は迫力十分でした。

12系客車の最後尾を見送った後は急いで撤収して次のポイントへ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

SL冬の湿原号④【2005年】

踏切で撮った後、返しの湿原号までは時間があるのでとりあえず標茶まで行ってみました。
Dsc_01921
▲ 標茶を発車するC11、と言いたいところですが・・・(^^ゞ。少し前に到着した列車はもう入換を始めてました。
Dsc_01871
▲ いつものヘッドマークアップを。JR北海道はこの形がお好みなんでしょうか。
Dsc_02141
▲ 客車の入換を終えると、罐の整備に取り掛かります。

返しはどこで撮ろうかと考えましたが、二本松俯瞰以外ほとんど調べてなかったので、結局午前中撮った踏切で1発目。
標茶~五十石
Dsc_02001
▲ 何の工夫もないですな・・・( ´△`)。

追いかけて細岡まで行ってみましたが・・・。
細岡~釧路湿原
Dsc_02051
▲ 吹雪いてきたので「線路端でとりあえず撮りました」というだけになってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

磐西D51会津冬紀行号③

磐梯山バックで撮った後、若松の庫へ向かいましたが、途中午後の郡山行きをどこで撮ろうか下見をしてたので遅くなってしまい、着いたときにはちょうどテーブルに乗ったところでぎりぎり間に合いました。
Img_10711
Img_10741
▲ 走って行って何とかいつもの角度でテーブル回しを見ることができました。
Img_10691
▲ 今回のヘッドマークです。赤ナンバーに合わせたのでしょうか、南房総号と同じく赤が基調のものでした。

この後、お昼は「会津ラーメン」という看板を見つけたので入ってみました。麺は普通ですが、スープが普通の醤油味とは一味違う初めての味でした。喜多方ラーメンのように有名ではないですが、一応会津ラーメンというのもあるんですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

SL冬の湿原号③【2005年】

宿はシラルトロ湖畔のペンションだったんですが、レンタカー車内に置き忘れたペットボトルのお茶が朝完全に凍ってたのにはびっくり、さすが北海道です。

2日目の朝は宿でゆっくりしてから出発し、タンチョウを見たりした後、茅沼の発車から始めました。
茅沼~五十石
Dsc_02011
Dsc_02021
Dsc_02081
▲ 客車5両+ヨと結構長い編成ですが、C11は力強く牽き出して発車して行きました。

ガラガラの国道を走っていると、どうも追い越した気配です。
茅沼~五十石
Dsc_01771
▲ 五十石手前の線路脇で先回りできたので急いで1枚。

とにかくほとんどクルマが走ってないので標茶手前の踏切でも間に合いました。
五十石~標茶
Dsc_01801
Dsc_01811
▲ 他に鉄ちゃんはゼロ、誰もいない踏切で待っているとC11が相当のスピードで目の前を駆け抜けて行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

磐西D51会津冬紀行号②

国道の渋滞も中山トンネルを抜けると解消し、流れに乗って走っていると上戸手前で列車が見えました。時計を見ると15分以上遅れてるようでしたが、後から聞いたところによると上り列車の遅れのため沼上信号場で停まっていたようです。関戸あたりまでつかず離れずで併走する形になり、D51の走りを堪能できました(運転手さん、ゴメンナサイ)。

で、お天気もよかったのでこちらは猪苗代停車中に翁島へ先回りして磐梯山バックで撮ることにしました。
翁島~更科信号場
Img_17761
▲ 上の方に少しだけ雲がかかっていましたが、この季節には珍しく磐梯山がきれいな姿を見せてくれました。719系もこの線に馴染んできた感じがします。
Img_10631
▲ 続々と鉄ちゃんが集合するなか、いつものようにD51はきれいな白煙で通過していきました。

午前中はこれ以上ない雪晴れのうえ2ヵ所とも順光ポイントで大満足、ニコニコしながら若松の庫へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

SL冬の湿原号②【2005年】

初日午後の部です。食事を済ませ駅に行ってみると罐はもう連結され、帰りの列車の準備が整っていました。  標茶
Dsc_00671
▲ 午後の釧路へ向かう列車はC11のバック運転になります。

発車の前に先回りして国道が線路に近づくところで待ちました。
標茶~五十石
Dsc_00561_2
Dsc_00571_2
▲ バック運転なのでどういうふうに撮ろうか迷ってる間に行ってしまい、なんとも中途半端な写真しか撮れませんでした。

塘路で交換待ちをしてるところに追いついたので駅のはずれの踏切へ。
Dsc_00691
▲ SL冬の湿原号が停車中の塘路駅へ進入する交換の気動車。(後追い)

この日最後のショットは塘路の発車。
Dsc_00711
Dsc_00761
Dsc_00771
▲ バック運転なのでコールバンカーの鉄板撃ちになってしまいましたが、いい煙で発車して行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

磐西D51会津冬紀行号①

蒸機鉄ちゃんにとっては冬の風物詩ともいえる磐西電化区間を行くD51牽引の蒸機列車、今年は「会津冬紀行号」という名前で運転されました。今回はいろいろあってなかなか出かけられなかったんですが、11日の運転最終日に日帰りですが行ってきました。

土曜から現地入りしていたクマさんに郡山駅でピックアップしてもらい、中山峠へ向かいます。磐梯熱海を過ぎても思ったより雪が少なかったので、沼上トンネル手前の発電所あたりまで行きました。さすがに熱海あたりより高いだけあって道床にもしっかり雪が残っていました。
中山宿~沼上信号場
Img_17732
Img_10482
▲ 雪晴れの中、D51は煙を吹き上げ、ゆっくりゆっくりと登って来ました。4時起きして新幹線に乗ってきた甲斐があったと思う瞬間です。

この後は間に合うかどうかわかりませんが、とりあえず渋滞の国道を若松方面へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

SL冬の湿原号①【2005年】

一昨々年の2月、釧網本線のSL冬の湿原号を見に出かけました。2月の北海道ということでレンタカーの運転は大丈夫かなと思いましたが、意外に雪が少なく走りやすかったのを覚えてます。

初日の最初は二本松俯瞰から始めました。登り口がわからず結構迷いましたが、列車通過の少し前に何とか到着。眼下には素晴らしい景色が広がってました。
塘路~茅沼
Dsc_00421 Dsc_00441
Dsc_00482_2 Dsc_00541_2
Dsc_00432_2
▲ 北海道らしい雄大な景色の中、いい煙でSカーブをやって来ました。

標茶に向かってクルマを走らせてると国道オーバークロスで追いついてしまいました。
五十石~標茶
Dsc_00481
▲ 追いつくとは思っていなかったんですが、ぎりぎり間に合ったので相当あわてて撮りました。で、かなりトリミングしてあります。

儲けものの1枚で気をよくして標茶へ。
Dsc_00521
▲ ちょうど列車が到着したところでした。
Dsc_00631
▲ 客車の入換を済ませた後、C11は単機で給水等整備する場所へ移動します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

臨急【高尾山冬そば号】

9日(土)、「高尾山冬そばキャンペーン」にあわせて、京王と東京都交通局による臨時急行「高尾山冬そば号」が運転されるということでちょこっと出かけました。

右側下り線のかなたにお目当ての臨急が姿を現したので構えてると、先に上り線を準特急が通過。
Img_17461
▲ 8000系の準特急にも「百草園 梅まつり」のヘッドマークがついてました。

準特急通過後、遠くに見えていた臨時急行「高尾山冬そば号」がやって来ました。
Img_17512
▲ 都営新宿線直通用9000系で運転された「高尾山冬そば号」。

ヘッドマークのアップです。
Img_17531
午後からは雪という予報の寒い曇り空だったので早々に撤収しました。寒かったーー。

明日11日は何とか出かけられそうなので最終日1日だけですが、日帰りで磐西D51会津冬紀行号を見に行くつもりです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

2月の磐西D51会津路号⑧【2005年】

さて、長居したこの年の運転も最終日、満を持して前年シャッターチャンスを逃したリベンジを果たすべく、小福山トンネル入り口で構えました。
磐梯熱海~中山宿
Dsc_000911
Dsc_00091
Dsc_00151
▲ リベンジ成功、大迫力で言うことありませんでした。昨日付いてなかったヘッドマークも初日と同じ野口英世博士のものが掲げられてました。

同じパターンで追いかけ、またまた関都先の踏切へ。
関都~川桁
Dsc_00131 Dsc_001511
▲ 関都交換の455系が通過した後、まさにモクモクという感じの煙を吹き上げやって来ました。
Dsc_001711
▲ D51のスノープロウは幅が広いんでしょうか。電車とは違い、いつも雪を跳ね上げながら走ってきます。
Dsc_001911
▲ この日はほとんど風がなかったんでしょう、この場所で初めて編成の全貌を見ることができました。

続いては翁島の先ですが、眩しいほどの好天でした。
翁島~更科信号場
Dsc_00241
▲ 贅沢な悩みですが、お天気よ過ぎです。

上の写真で午前の部終了のつもりで県道を若松方面へ走っていたら、磐梯町停車中に追い抜いていた列車が坂を下ってきたのでもう1枚。
磐梯町~東長原
Dsc_00171
▲ D51は下り坂を絶気で会津盆地へと駆け抜けて行きました。

あんなにいいお天気だったのに午後からは一転ドン曇りの空に。最終ショットに選んだ場所は昨日行った入倉奥のカーブのもう少し磐梯町寄り築堤のイン側です。
東長原~磐梯町
Dsc_00181_2 Dsc_00191_4
▲ この辺りまで延長運転の快速フェアーウェイが新宿へ向け帰って行き、455系の混色編成堂々6連が通過すれば、いよいよこの冬最後の会津路号がやって来ます。Dsc_00371
Dsc_00291
▲ 厚い雲に覆われ一気に暗くなってしまいましたが、D51は最後も爆煙を堪能させてくれました。夏のC57牽引時、1両多いとはいえDE10に押してもらってるにも拘らずこの場所で空転したのを見たことがあります。さすがにD51だとスピードはゆっくりですが、12系6両ぐらいは余裕で登って来ました。

この時は計5日間、もうお腹いっぱい、思いっきり満足して帰途についたのでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

2月の磐西D51会津路号⑦【2005年】

作戦会議の結果、午後の最初は入倉奥のカーブまで雪の中を歩きました。
東長原~磐梯町
Dsc_01481
Dsc_01501
▲ ここはカーブのイン側からはきれいな編成写真が撮れます。それにしても今日は朝からずっと完全燃焼ですが、冬場は白煙になるのでこれもいいですね。

裏道を通って追いかけてるとぶっとび築堤手前で姿が見えたので、急いでクルマを降りてキャッチ。
磐梯町~更科信号場
Dsc_01561
Dsc_01581
▲ ぶっとび築堤定番の反対側ですが、煙はいつもと同じように定番側へ流れてますし、順光になるのでこちら側もまんざらじゃないです。今日初めての黒が混じった煙にも恵まれました。

次は猪苗代手前、もう絶気でした。 翁島~猪苗代
Dsc_01611
▲ キャブには何人乗ってるんでしょうか。

最後は長瀬川の橋梁手前の築堤です。 猪苗代~川桁
Dsc_01721
Dsc_01741
▲ 磐梯山は見えませんでしたが、1日の締めくくりにふさわしい素晴らしい走りを見られました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 7日 (木)

2月の磐西D51会津路号⑥【2005年】

本運転2日目の中日、この日はきぬやまスカンクさん、あべくまさん、ぽちさんとご一緒させていただきました。最初のポイントは昨日と同じ所ですがこの日はアウト側に陣取りました。
磐梯熱海~中山宿
Dsc_01331 Dsc_01351
▲ 雪晴れのなか、きれいな白煙に光が当たり黒光りする罐とのコントラストがなんとも言えません。この日は本運転なのにヘッドマーク無しでした。粋な計らいだったのか、装着を忘れたのか(そんなことはないでしょうね)、なぜだったんでしょう。

翁島の先まで来ましたが、上の天気は今ひとつ。
翁島~更科信号場
Dsc_01391
▲ ここでも煙が流れ、罐の顔しか見せてもらえませでしたが、これはこれで迫力があっていいと思います。

続いては広田の発車へ。 広田~会津若松
Dsc_01421
▲ 会津盆地に降りてくるといいお天気で、雪に青空が眩しかったです。

広田まで来たので当然ながら、若松の庫へ。
Dsc_01825
▲ DE15も只見線あたりで一仕事やってきたのでしょうか。雪まみれで留置されてました。
Dsc_01925_2
▲ でも構内の雪は2日前に比べると若干減ってはいました。

テーブル回しを見た後は、お昼を食べながら午後の作戦会議です。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

2月の磐西D51会津路号⑤【2005年】

今日のお昼過ぎ、珍しく携帯にメールが入ってるので見たら、会津冬紀行号の試運転に行ってる某氏から、「布藤にいます。今のところ天気はいいです」だって。チキショー(失礼)、いいなーー!。
     ― ・ ―     ― ・ ―     ― ・ ―
2005年のD51会津路号、続きます。
試運転2日間を満喫した後、本運転まで中1日あります。宿泊はリステル猪苗代で、すぐ裏がスキー場なので何年振りかでスキーでもやるかと思ったんですが、雪が舞うあいにくの天気、即止めて部屋でごろ寝&テレビを決め込んでしまいました。軟弱ですねー(^^ゞ。

で、英気を養って本運転に臨みました。雪も止んでまずまずのお天気、朝一は磐梯熱海・中山宿間の磐越西線が49号線をオーバークロスする少し先、ラーメンショップ駐車場の熱海寄りを登った所で待ちました。  磐梯熱海~中山宿
Dsc_00911
▲ カーブを曲がって来た最初は白煙でしたが。
Dsc_01485
▲ 目の前ではいい色になってくれました。でも風で煙が巻いてしまい編成は見えませんでした。と言いつつ満足、満足。

撤収にやや手間取ったので、追いかけましたが列車はもう川桁を発車していました。  川桁~猪苗代
Dsc_01525
▲ 間に合わなかったおかげで、たかべーには珍しい線路端ではない絵 (^^ゞ です。でもこういうのもいいですねー。

追いかけて今日も磐梯町発車へやって来ました。
Dsc_00991
▲ 今回のヘッドマークは野口英世博士、郷土の偉人ですがちょっとびっくり。これにて午前の下り列車終了です。

午後の最初は入倉のカーブにしました。お天気はよかったですが、やはり風が。  東長原~磐梯町
Dsc_01041
▲ いい煙でカーブを曲がって来ました。
Dsc_01091
▲ 正面に光を浴びて驀進するD51、もー最高です。
Dsc_01665
▲ 最後はやはり風で煙が流されてしまいました。でもいい煙です。

磐梯町の先はどこにしようかと迷った時はどうしてもここ布藤に来てしまいます。  更科信号場~翁島
Dsc_01121
▲ 更科信号場でD51と交換する普通列車が雪煙を蹴立てて下って行きました。今日は比較的いいお天気だったんですが、猪苗代の方は地吹雪だったんでしょうか、すごい顔してます。
Dsc_01211
▲ 更科信号場発車の汽笛が聞こえ、しばらくして列車はカーブを回って来ました。本運転初日、最後もいい走りを見ることができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

幻の方向幕【西武101系225F】

西武で3日に予定されていた「ありがとう101系多摩湖線ラストラン」は残念ながら雪のため中止となってしまいました。前日の2日に車内から見たところ、225Fはこのサヨナラ運転に備え玉川上水で準備を整え、明日の出番を待っていました。その時の新宿行き急行車内から撮った写真です。
Img_15731
Img_15732
▲ トリミングしまくりで見にくいですが、「(あり?)がとう226号車」と掲出されてました。せっかくの演出、走るところを見たかったですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月の磐西D51会津路号④【2005年】

いよいよ磐西会津冬紀行号の試運転が始まったようですね。午前の会議中にちらっと時計を見て、おっ磐梯熱海発車の頃かななんてつい考えてしまう今日この頃でした(^^ゞ。
で、昨日の続きです。

猪苗代・翁島間で撮った後、もう上り勾配はありませんが発車の煙狙いで磐梯町まで追いかけてみました。
磐梯町
Dsc_00795
▲ 発車すれば後は会津盆地まで下って行くだけなので、ちょっと迫力には欠けますが、それでも冬は白煙になるのでいいですね。

磐梯町発車を見て、この日はそのまま若松の庫へテーブル回しを見に行くことにしました。
Dsc_00855
▲ 雪に埋もれた会津若松運輸区の構内へ客車の入換を終えたD51が到着。
Dsc_00945
▲ 灰を落とした後、テーブルに乗って回り始めます。それにしても雪と蒸気で全貌が見えません。
Dsc_01085
▲ 場所を変えてやっとすっきりとした1枚が撮れました。
Dsc_01175
▲ バックで扇形庫に入ります。陽を浴びて光る蒸気がとてもきれいでした。

昼食の後、午後はどこにしようかとダイヤを見ると、この時は更科信号場で運転停車があるのでここの発車にしました。
Dsc_01345
▲ 交換の普通列車が発車して行った後、汽笛一声、山口も真っ青の爆煙でゆっくりと発車して行きました。午後の最初を磐梯町の手前で狙わないと撮影チャンスが減り、効率は悪いですが、それを補って余りあるシーンを堪能させてもらいました。

この後撮れるのは猪苗代より先になりますが、さてどこで撮るか。時間もなかったので結局はお手軽に関都駅横の踏切にしました。
Dsc_00801
▲ もう日は西に傾いてましたが、白煙の上の方だけに夕陽が当たってくれました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

2月の磐西D51会津路号③【2005年】

試運転2日目は昨日朝一の撮影場所より少し磐梯熱海寄り、平行する国道に大きな駐車場がある所を登って三脚を立てました。朝のお天気は快晴で文句なし、サングラスを持ってこなかったことを後悔するほどのお天気でした。が・・・。
磐梯熱海~中山宿
Dsc_00611 Dsc_00535
▲ 今日も最高の煙でやって来てくれたんですが、明るすぎて白とびをおこしてしまいました。まあ、積もってる雪は仕方ないとしてもせっかくの霜降り爆煙の階調がとんでしまいました(涙)。

その時は白とびも知らずに大満足、昨日とほぼ同じパターンで次の撮影地へ向かいました。
関都~川桁
Dsc_00585
Dsc_00625
▲ 関都先の踏切はきれいな白煙で通過。

この年の下り列車は川桁で運転停車があり、駅に停車しているのが見えたのですぐ横の踏切へ。
Dsc_00675
▲ 踏切には地元の方もたくさん集まってました。

猪苗代停車中に先回りして、皆さん続々とこのあたりに集合してきます。  猪苗代~翁島
Dsc_00725
▲ 今日は白煙、でも風向きが悪く、客車にかかってしまいました。

昨日は、ここで午前の部終了としましたが、お天気もいいのでもう少し先まで行くことにしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御礼 【20,000アクセス】

昨年4月15日に開業したこのブログですが、9ヶ月半経過した昨日2月3日節分の日、おかげさまで20,000アクセスに到達しました。やたらと写真ばかり多くて、煙いだけのブログにも拘らず、ご愛読いただきありがとうございます。

10,000アクセスまで7ヶ月弱、それから3ヶ月で20,000アクセスに到達しましたので、より多くの方にご覧いただけたものと感謝しております。

元々はデジタル化後の写真整理を進めるための励みにと思って始めたので、原則としてその月に撮った写真をアップしてしてきました。で、今は2月に撮った写真をご覧いただいているところなので、おかげさまでもうすぐ写真整理も完了しそうです。

写真は定番撮影地ばかりで皆様よくご存知の場所だと思いますが、もし「初めて行くので詳しい場所を知りたい」という方がいらっしゃいましたら、その旨コメントをいただければ、本ブログ上でお知らせします。

写真整理が終わるまでは原則として毎日更新していきたいと思っていますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願いいたします。

Img_15631
▲ ということで、西武 20000系 20105F です。 萩山

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

2月の磐西D51会津路号②【2005年】

午後の下り列車は東長原を出たところのカーブへ。ここは有名撮影地だけあって多くのファンがいました。
東長原~磐梯町
Dsc_00375
Dsc_00345
▲ お天気は相変わらずぱっとしませんが思ったより風がなかったので、煙が暴れずにカーブに沿ってたなびいてくれました。

磐梯町、更科信号場と停車する間に追いかけて次は布藤にしました。
更科信号場~翁島
Dsc_00385
Dsc_00401
Dsc_00411
▲ ここもいい煙で通過して行きました。

布藤でも爆煙を堪能したのでもう十分満足でしたが、どうせ宿は川桁なので一応追いかけてみることに。猪苗代停車中に追い越して、行ったのは上戸駅手前のみどり幼稚園裏の築堤(だったと思います)。
Dsc_00461
▲ もう相当暗くなってましたが、雪景色に助けられて何とか露出を確保。この辺りではスピードも速く、カーブの先に顔を見せたかと思うとあっという間に通り過ぎて行きました。

ひさびさに銀世界の爆煙を満喫した初日はこれにて終了、宿に着いた時はもう完全に暗くなっていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の日【京王3000系】

今朝起きてみると一面の銀世界。東京ではめったに見られない雪景色だし、じゃあ出かけるかと近場で鉄してきました。

井の頭線の3000系、今日は3725Fと3729Fが運用に入っていました。
Img_15741
Img_16481
Img_16731
Img_16801
Img_17121
Img_17221

実は今日出かけた目的は他にありました。雨なら行く気はなかったんですが、雪景色を見て出かける気になった先は、西武多摩湖線の101系ラストランです。昨日、H先輩のご案内で沿線を見て歩いたこともあり、冬の磐西へ出かけるのと同じいでたちで出かけたんですが。国分寺の西武線ホームに着いてみると・・・・、ウソー。
Img_15881 Img_15891
Img_16001 Img_16031
Img_16051 Img_15951
まさかこの程度の雪で中止になるとは思ってもみなかったので、何もチェックせずに出かけてしまったのが失敗でした。普段行ったこともないのにこういう時だけ見に行こうとしたので罰が当たったんでしょうかね(^^ゞ。
でもそのおかげで雪の3000系をものにすることができたのでよしとしましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

2月の磐西D51会津路号①【2005年】

2月恒例の磐越西線電化区間を行くD51、今日からは一昨々年2005年運転時の模様です。この時は長期間の休暇が取れたので試運転から本運転まで居続けという贅沢を味わいました。

初日の1発目は旧中山宿駅跡へ。この場所、夏は背の高い雑草で大変ですが、この時は立ち枯れの草もほとんどなく、きれいに見通せました。ここに陣取ったのは小生の他、若い方のお二人連れだけと、意外と少なかったのを覚えてます。
磐梯熱海~中山宿
Dsc_00011
▲ まずは455系電車がモーターの音も高らかに25パーミルをものともせず駆け上がって来ました。

ほんの少し明るくなったかな程度の相変わらずの曇り空の下、先ほどの電車とはうって変わって、D51は均衡速度を保ちながらゆっくりと登って来ました。
Dsc_01995 Dsc_10125
Dsc_00143
▲ 小福山トンネルを出た後、ずっと白煙でやって来るのが見えていましたが、我々3人が待ち構えるあたりまで来ると煙が黒くなり始めました。たまたま投炭のタイミングだったのか、はたまたサービスで重油コックをちょいとひねって下さったのか、大好きな霜降り爆煙に。最初っからこれだもんねー、もうたーまりません!!。隣の方と「いやー、よかったですねー。」と言いつつ急いで撤収、次の場所へ向かいました。

中山峠を越えて次に行ったのは関都の先、都沢あたりの踏切です。
関都~川桁
Dsc_10175_2
Dsc_00205
▲ D51はスノープロウで雪を撥ね上げ、とばして来ました。ここは明るい部分が白くとんでしまいました。雪の中はカメラ任せのオートにしてるとダメですね、反省。

猪苗代停車中に追い越せるので午前中の下り列車はもう1ヵ所狙いました。
猪苗代~翁島
Dsc_00183
Dsc_00225
▲ 猪苗代の高原まで登ってくるともう上り勾配はありませんが、銀世界の中列車はいい煙をたなびかせて通過していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

2月の磐西D51磐梯会津路号②【2004年】

2日目の朝は中山宿手前のカーブに三脚を立てました。Dscf00191
Dscf00201_2
Dscf00221
▲ 朝早くから行ったのでD51が来るまで、いろんな列車が通ります。わずか4年前のことなのに今ではもう見られない車両が行き交ってました。でも寒かったです。

D51の通過時刻が近づくにつれファンの数も増え、何十本もの三脚が待ち構えるなか、本命がやって来ました。
磐梯熱海~中山宿
Dscf00251
▲ 昨日のように雪晴れとはいきませんでしたが、D51らしい安定感のある走りでゆっくりと登ってきました。この音と煙、寒い中待った甲斐がありました。

午後は東長原駅手前のお立ち台、既に高い位置は三脚で埋まってましたが、なんとか線路際に場所を確保して待ちました。まあ、場所が空いてたとしても線路端に行きたがるのがたかべー流ですが(^^;)ゞ。
Dscf00261
▲ 早い時間はこの455系のように、まだ薄日が当たってたんですけど・・・。

本命が来た時にはもう暗くなってしまいました。 広田~東長原
Dscf00331
▲ 黒煙を吹き上げ、迫力十分。寒い中、ここで2時間以上待った鉄ちゃんへの最高のプレゼントでした。

この時は徒歩鉄で寒かったですが、雪中蒸機を堪能した2日間でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »