« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月31日 (月)

秩父鉄道SLさくら号(3)

広瀬川原で見物の後は追跡開始です。最初は皆野寄居有料道路をショートカットして皆野方面へ出る予定でしたが、平日の140号線はスムーズに流れていて、これなら野上あたりで撮れそうなのでそのまま国道を走ることに。で、先回りの1ヶ所目がこちら。
樋口~野上
Img_24421
▲ 順光の下でまずまずの煙、予定外の1枚でしたがお気に入りの絵葉書写真が撮れました。

続いては黒谷の先の勾配区間へ先回りしましたが、景色としてはまだ冬枯れ状態。クルマを停められる所から相当走ったうえ、直前には左側土手の鬱陶しい枯れ草の始末と大汗をかいたわりには薄い煙にガックリ (-_-;)。ここは爆煙で来ることもあるのでついつい期待してしまいます (^^ゞ。
黒谷~武州原谷
Img_21031_2
Img_24561
▲ ギャラリーはたかべーのみ、この景色を一人占めと最高の贅沢を味あわせていただきました。が、正直もうちょっと煙が・・・・。

通過後急いで撤収してまたクルマまでダッシュ、もう滝汗状況で次へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月30日 (日)

SL村上ひな街道号(4)

村上に到着したひな街道号は機関車の方向転換のため、ターンテーブルがある坂町まで一旦戻ります。この程度の距離、昔ならC57がバック運転で牽いて行ったと思いますが、村上で待ちかまえている長岡のEF81牽引で坂町へ向かいます。
Img_22721
▲ C57が最後尾となった回送列車は坂町へ向けてゆっくりとしたスピードでやって来ました。

考えてみればEF81がブルトレ寝台車以外の客車を牽くというのも、今となっては貴重なシーン。翌日曜も同じ場所で坂町への往復を見物しました。C57はいずれも後追いです。
Img_20061 Img_20111
▲ 村上から坂町への回送列車。バック運転となるC57を気遣ってのことでしょうか、やっぱりスピードは抑えてました。
Img_20171 Img_20201
▲ 坂町のターンテーブルで向きを替え、整備を済ませて村上へ戻る午後の回送列車です。

恒例のヘッドマークコレクション、今年は優雅な絵柄でした。
Img_23161
▲ 貴婦人といわれてるこの罐にはお似合いのHMでしょうね。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月29日 (土)

秩父鉄道SLさくら号(2)

花園インターを降りたところでまだまだ時間があったので、広瀬川原へ行ってみました。ちょうどC58が出庫するところで転線して後進で客車に連結、電機に牽かれて熊谷へ出発して行きました。
Img_20521 Img_20651
Img_20701 Img_20721
▲ 左上:出庫前の打ち合わせ?  右上:いよいよ出発
下:目の前の踏切を通過した後、転線してバックで客車に向かいます。

回送列車を見送った後、もう少し大麻生寄りへ移動してC58を待つことにしました。
昨日秩父へ行ったのは近所の桜がほぼ満開になったので、これは広瀬川原の桜もそこそこ開花してるかなと思ったからですが、残念ながらちょいと早かったようです。
広瀬川原~大麻生
Img_20951
Img_24361_2
▲ それでも少しは開花しており、桜並木はほのかなピンク色になっていましたが、ちょっと寂しいので菜の花をあしらってみました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月28日 (金)

秩父鉄道SLさくら号(1)

今日は休みが取れたので緑ナンバーにSLさくら号のヘッドマークも付く秩父鉄道へ一年振りに出かけてきました。平日に秩父を訪れたのは初めてですがさすがに撮影地も道路も空いてました。ということで、とりあえずの1枚です。
樋口~野上
Img_24431
▲ 曇り一時雨のお天気でしたが、ここでは日が差してくれました。C58は今年も元気そうで何よりです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月27日 (木)

SL村上ひな街道号(3)

土曜返しの上り列車は午前の村上行きを最後に撮った岩船町・村上間の同じ場所で狙うことにしました。線路は南北に走っていて今度は北を向いて撮るので快晴のこの日はバリ順、光線は申し分ないんですが午後になると少し風が強くなり、残念ながら煙が流れてしまいました。
Img_19771_2
▲ 万一の爆煙に備えて (^^ゞ、1台は上をたっぷり空けておいたんですが・・・・。
Img_23461
▲ もう1台のこのくらいのフレーミングがちょうどだったようです。そこそこの上り勾配に見えますが勾配票によると7‰程度で、C57は「軽々と」という感じで速度を落とすことなく通過して行きました。

国道を走って追いつくかどうかわかりませんでしたが、とりあえず追跡開始。金塚の運転停車中にぎりぎり追い抜いてその先の駐車帯でキャッチできましたが、まっ、撮っただけの1枚です。
Img_19851
▲ ホントこの辺りの羽越本線というのは真っ直ぐで平坦ですね、C57は発車後すぐに加速してあっという間に通り過ぎてしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月26日 (水)

国鉄色キハ58系 & 【想い出アルバム52】

佐々木のカーブでC57のひな街道号を待っていたら、坂町から米坂線へ入る快速「べにばな」が国鉄色キハ58系でやって来ました。国鉄一般気動車色のキハ52といい、新潟支社は蒸機以外にも鉄ちゃんを喜ばせてくれます。4月からのC57門デフをはじめ、部内のそれなりのポジションにきっと“鉄”がいると睨みましたが・・・・ (^^ゞ 。
Img_22232
▲ C57の前に軽快なエンジン音を響かせ、快速「べにばな」が通過。

だとすると仙台支社にもいるのかな?、こちらは仙台・宮城DCに合せて塗り替えられた小牛田所属のキハ58系修学旅行色です。この色を見ると「おもいで」というよりは「とびうめ」という名前が思い浮かぶのは、小生が西日本の人間だからでしょうか。新潟支社の二番煎じの感は否めませんが、そこはひとひねりした修学旅行色、おじさん鉄には懐かしい限りで素直に喜ばないといけませんね。仙台支社にも 拍手!
Img_10971
▲ 鮮やかな黄5号と朱色3号のツートンに塗られたキハ58とキハ28の2連。

このキハ58系、その昔蒸機を追いかけてた頃は全国どこにでもいて、急行・快速、時には普通列車に活躍してましたが、あたりまえすぎてでしょうか、よく乗ったわりに写真はほとんど撮ってません。ちょっと探しただけですが気動車なのに架線下を行く急行しか出てきませんでした。
東北本線 蒲須坂~矢板
3461
▲ 行き交う電車特急の合間を縫って走るため、気動車急行はエンジン全開でぶっ飛ばしてました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月25日 (火)

SL村上ひな街道号(2) & 御礼【30,000アクセス】

昨日アップ分と同じ土曜朝一の佐々木カーブを行くひな街道号、こちらは広角での画像です。
下り列車の場合、新発田以北の羽越本線は線路が南北に走っているためお天気がいいと逆光になってしまいますが、この辺りは東西方向なので午前中はきれいに日がまわります。光線状態・カーブの線形・ポールの位置・前景・背景・佐々木駅至近等々好条件が揃っており、下り列車では一番の撮影地なんでしょうね。鉄ちゃんが大集合するわけです。線路端絵葉書写真大好き派 (^^ゞ のたかべーも大満足でした。
黒山~佐々木
Img_22481
▲ 平坦線でこの煙、やっぱりサービスですね。

列車はこの後新発田での8分停車以外はほとんどの駅を通過するので間に合うのかどうかわかりませんが、とりあえず追いかけました。中条まで1区間高速に乗って岩船町の先まで行ったところ、なんとか間に合いました。
岩船町~村上
Img_22601
▲ やっぱり逆光が厳しかったです!

ところで昨日3月24日の23時台に、おかげさまで3万アクセスに到達しました。線路端の写真ばかり(しかも煙たい(^^ゞ)のブログにもかかわらずご愛読いただきましてありがとうございます。昨年4月15日に開業した弊ブログ、もうすぐ1年になるのでそろそろ息切れしそうな気もしますが、まあもう少しがんばってみようかなと思ってますので引き続きご愛読のほどよろしくお願いします。
Img_19831
▲ ということで、小田急30000形です。ホントは西武の新車30000系にしたかったんですが、まだ試運転中のようで見に行ってないので残念。H先輩、ゴメンナサイ。

ところで次の4万アクセスですが、40000という車輌ってほとんどないのでどうするかなーと悩んでるところです。えっ、「そういうのを捕らぬ狸の皮算用って言うんだ」、という声が聞こえてきそうですが、がんばって更新しますので引き続きよろしくです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

SL村上ひな街道号(1)

行ってきました、新潟遠征。4年ぶりにひな街道号を見に出かけてきました。前回2004年に行った時のD51よりは今回のC57の方がお雛様のヘッドマークが似合うのかなと。
この列車、新潟発9時15分と早いので前日金曜の夜東京を出発して、上越国際スキー場前のスキーロッジに前泊しました。ちなみに素泊まり3,000円と格安、ちょこっと飲んで寝るだけで早朝出発なら十分です。若い頃は蒸機を追いかけ、均一周遊券で夜行列車に連泊なんてこともあたりまえでしたが、さすがに最近はクルマでマルヨというのもやらなくなりました。

関越・北陸・日本海東北道と快調に走って土曜の朝一でやって来たのは、鉄ちゃんで賑わう佐々木のカーブ。勾配はレベルか佐々木駅へ向かってやや下ってるように見えるんですが、C57は黒煙モクモクの大サービス。クリトレの時といい西の山口C57に対抗してるのかなと思わせるほどの煙でした。  黒山~佐々木
Img_19241
▲ 朝から快晴・順光・爆煙とくれば、サービス煙とわかっていても嬉しいのが本音(^^ゞです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月21日 (金)

豊肥本線SLあそボーイ(2)【2004年】

スイッチバックでの撮影後、すぐに追いかけると汽車はゆっくり走っているので赤水の手前で追い越してしまい、もう1回撮ることができました。
Dsc_00481
▲ 煙を高々と上げて登ってきましたが、速度が遅いため横の国道を走るクルマにビュンビュン追い抜かれます。

赤水まで登ると後は比較的平坦になり、宮地を目指します。
Dsc_00581
▲ もう一度追い越し、駅名は覚えてませんが発車シーンを見ることができました。

この列車の終着駅宮地までクルマを走らせると、列車はもう側線に転線していました。
Dsc_00681
▲ テンダーの上では乗務員さんが石炭のかき寄せ作業を始めました。作業を終えてからお昼にするようです。
Dsc_00711
▲ 側線で昼休み中の58654、きれいに磨かれ艶消しの煙室以外はピカピカでした。

この土日は久々にC57を見るために遠征しますので、更新はちょっとお休みさせていただきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

ヒガハス今昔物語(2)【想い出アルバム51】

ヒガハス今昔物語、2回目は583系電車です。

先月出かけたお目当てのひとつがこれ、583系を使って週末に運転された「ゲレンデ蔵王」です。
Img_12221
▲ 金曜日中の上りは仙台からスキーヤーを迎えに来た回送列車です。

今のゴッパーサンは6両ですが、全盛期は583系も長編成で活躍していました。
288
▲ ラッシュ輸送の115系電車が一段落した後、最初に上ってくるのが寝台特急はくつる、堂々13両編成でした。
2829
▲ こちらも13両編成のはつかり、583系は昼夜を問わずフルに活躍してました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月19日 (水)

豊肥本線SLあそボーイ(1)【2004年】

デジタル移行後撮りっ放しになっていた写真整理のきっかけになればと昨年4月から始めたこのブログですが、原則としてその月のものを整理アップすることで1年かけて整理完了を目論みました。で、整理も完了し今回がその最後となる16年4月の豊肥本線SLあそボーイです。

この時は金曜に福岡出張という大ラッキー、山口線にしようかとも思いましたがせっかく九州へ行くのだからと、足を伸ばして熊本まで行くことにしました。その後、ハチロクの不調により現在は運休中なので結果としては見に行っておいて正解でした。
金曜は中州でハシゴしたので結局ホテルに戻ったのは午前様でしたが、久々のハチロク見物ともなれば5時起きも苦にならず、朝一の特急(車内で爆睡したのは言うまでもありません (^^ゞ )で熊本へ。レンタカーで立野を目指しました。

最初は立野の手前、国道57号線が豊肥本線をオーバークロスする地点にしました。
瀬田~立野
Dsc_00301
Dsc_00321
Dsc_00341
▲ 生きてるハチロクを見たのは何十年振りでしょうか、ゆっくりホントにゆっくりと33‰を登って来ました。

列車が立野に停車してる間に先回りして、スイッチバックの上段へ陣取ると下の方で列車がバック運転でスイッチバックを登って来るのが見えます。国道はまっすぐに登っていきますが、鉄道はそういう訳にはいかず一度スイッチバックして高度を稼ぎます。登りきった所はカーブした山裾でここからはよく見えませんが、そのうち長い汽笛が鳴り今度は罐を先頭にした列車が姿を現しました。
立野~赤水
Dsc_00421
Dsc_00441
▲ ハチロクはブラストを響かせここでもゆっくりとやって来ました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月18日 (火)

ヒガハス今昔物語(1)【想い出アルバム50】

2月の下旬、久しぶりに(前回来たのは二十数年前なのでホントに久しぶり(^^ゞです)ヒガハスへ行ってみました。有名撮影地なのでネットや雑誌などで最近の写真も見てますが、来てみてほとんど昔と変わっていないことに改めて驚きました。
で、定点撮影ということで前回(四半世紀前ですが)の写真も交えてアップしていきたいと思います。まず1回目は夜行列車編。

今回の改正で減便となり、この時間帯には見られなくなってしまった北斗星4号。
Img_18681
▲ この日は普通の星ガマ94号機牽引のオーソドックスな姿。

こちらは昔の夜行列車。黒磯からは宇都宮のゴハチが担当していました。
279
▲ 寝台車も連結されているので急行の津軽4号だと思います。
2726
▲ こちらはパレットの荷物車が余計ですが、12系ハザのみの急行八甲田です。

この記事はココログのメンテナンスのため昨夜アップできませんでしたが、日付は18日としました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月17日 (月)

さよなら「銀河」【想い出アルバム49】

土曜の大井川へは18きっぷで行ったので東京発7:02の普通列車に乗り込むべくホームに上がったところ、どうも隣のホームが騒がしいと思ったら10番線に最後の「銀河」が到着していました。
お隣のホームはまさに黒山の人だかりで、注意の放送がホームに鳴り響きちょっと異常な状況になっていました。
8番線に停車中の普通列車の車内から隣のホームを覗いていると、9番線をPFの1112号機が機回しで通過して行きました。最後の101レ牽引機となった1112号機、ちらっと見えた姿はとてもきれいな状態のようでしたが、いずれは余剰、廃車の運命を辿るのでしょうか。

そのPF1112号機がP型から引き継いだブルトレ牽引の重責を担い、ヘッドマークを掲げて東海道を上下していた頃です。
4541
▲ 朝日を浴びて函南の築堤を行く「みずほ」牽引の1112号機。そういえば先日アップしたこの列車も1112号機牽引でした。

この頃「銀河」のカマはPFになっていましたが、客車は20系が使われていました。
335
▲ 昭和50年代も後半ですが、ポールはまだ木製でした。
471
▲ ナハネフ22の丸い屋根が懐かしいですね。

最後は多客臨の「銀河51号」、こちらは波動用の14系ハザによる運転でした。
472
▲ 臨時の「銀河51号」は東京区ゴハチの担当で、この日のカマは可動式スノープロウを装備した124号機でした。

機関車牽引の客車列車がどんどん淘汰されていく昨今、おじさん鉄にとっては寂しい限りです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日)

春爛漫?の大井川鐵道

昨日の土曜はクマさんと一緒に18きっぷで久々に大井川鐵道へ出かけて来ました。JR金谷駅を出て大鉄金谷駅へまわると小さな駅舎からはみ出して長蛇の列、SL急行のきっぷを求める方々が並んでました。我々は1本前の電車に乗るので列に並ばずに自販機で購入しましたが、相変わらず人気は上々のようでした。
神尾で下車し後続の蒸機を待ちます。春爛漫というには少し早いですが、ジャンバーもトレーナーも脱いでちょうどいいくらいの5月を思わせる陽気のなか、C10がポイントを渡ってゆっくりとやって来ました。
Img_21861
▲ 101レ神尾通過。目の前でドレンのサービス、ありがとうございました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月15日 (土)

4月の大井川鐵道蒸機3往復③【2006年】

これ以上飲んでると寝てしまいそうなので重い腰をあげて温泉を後にし、あと2本は一駅戻って抜里で撮ることにしました。2本目はC10が来ました。
Dsc_00331
▲ ほんとにギリギリ収まったという写真ですが旧客の7両編成はさすがに壮観、大井川ならではです。
Dsc_00341
▲ 踏切手前で奥の桜と無理やり絡めてみました。C10はコールバンカーの梯子にHMを掛けてあり、少し端に寄ってるのがなんとなく粋に感じます。

3往復時の上り2本目と3本目は間隔が20分ちょっとと短いので最後の列車も同じ場所で待つことにしました。
Dsc_00451
▲ 午後からはやたらと近鉄ばかりが来ました。

で、最後の列車はヘッドマークもついてることだし、まっいいか!、ということで踏切のイン側から正面撃ちにしました。
Dsc_00401
▲ 最後の定期102レも7両編成、今でも旧客長編成が見られる大井川鐵道ってすごい所なんだと改めて思いました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月14日 (金)

4月の大井川鐵道蒸機3往復②【2006年】

朝から2本の罐を見たところで地名の駅に戻り、上り列車に乗って川根温泉笹間渡へ移動し、3本目は駅の下り方で撮ることにしました。
Dsc_00181
▲ 3本目は昨秋引退したC3、この駅は通過ですがいい煙とドレンを見せてくれました。「さくら」のHMは花がピンク・周りが緑と、3枚ともデザインは共通ながら微妙に色違いでした。

この3本目は定期の101レで編成が長く、後補機が付いていました。大井川ではどうしても蒸機が目立ってしまいますが、考えてみればこのE10形も昭和24年製の所謂旧型電機でブドウ色にデッキ付きと今となっては感動モノの車輌ですよね。
Dsc_00191
▲ モーターを唸らせ長編成の旧客を押し上げます(後追い)。

笹間渡へ戻ってきたのには訳があります。この日は蒸機3往復のため午後の1本目まであまり時間はありませんが、「川根温泉ふれあいの泉」で一風呂浴びてからお昼にしようという魂胆です。でもこの温泉はいつ行っても賑わってますね、露天風呂も結構混んでました。昼食は2階の座敷へ、ここからは第一橋梁が見渡せるので鉄ちゃんにとっては特等席です。
Dsc_00221
▲ 南海、京阪の他もちろん近鉄もやって来ます。

ビールを飲み始めると畳に根が生えてしまい、結局1本目はここで撮ることにしました。
Dsc_00261
▲ 最初の上り列車はC2が牽いて来ました。風呂上りのビールを飲みながら行き交う列車を眺められ、極楽!極楽!。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月13日 (木)

4月の大井川鐵道蒸機3往復①【2006年】

デジタル移行後撮りっ放しになっていた写真整理のきっかけになればと昨年4月から始めたこのブログ、原則としてその月のものを整理アップすることで1年かけて整理完了の予定通り、あとは18年4月の大井川鐵道と16年4月の豊肥本線SLあそボーイを残すのみとなりました。今日はそのうち春の大井川鐵道です。

一昨年の4月8日、大井川は蒸機列車3往復ということでお仲間と出かけてみました。最初の2本は地名で下車し、笹間渡から登って来る列車を狙います。
川根温泉笹間渡~地名
Dsc_000311 Dsc_00051
▲ トップバッターはC10が「さくら」のヘッドマークをつけて登って来ました。この機関車は昭和5年生まれ、ということは当年とって78歳のはずですが他の後輩機関車と比べても調子がいいのか、よく運用に入っていて見かけますがこの日も快調に走ってました。

蒸機列車の合間にはもちろん定期列車も走りますが、今の大井川は近鉄・京阪・南海と関西私鉄車のオンパレード状態で、大阪人のたかべーにとっては嬉しい限りです。これにあと阪急のP6、とまでは言いませんが2800系あたりがいると言うことないんですが(^^ゞ。
Dsc_00071 Dsc_00091
▲ 南海の21000系はこのあたりの風景の中で見てると、高野線で活躍していた頃の姿を彷彿させますね。

少し移動して場所を変え、2本目を待ちました。次にやって来たのはC11227、客車3両と短い編成で電機の補機なし。C11クラスのタンク機にはこのくらいの編成が似合うような気がします。
Dsc_00141
Dsc_00161
▲ 「さくら」のHMは中がピンクでC10に付いてたのとは色が反転したものでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水)

真岡でお花見鉄【2006年】

春恒例の「お花見の会」、一昨年は真岡鉄道での開催ということでつくばエクスプレスに初乗車し、守谷からは関鉄の気動車に揺られてやって来ました。下館のスーパーで酒とつまみを買い込んで戻ってくると、回送列車はすでに到着済でした。
Img_49141
Img_49251
▲ もうかなり散り始めてましたが無理やり罐と絡めてみました。

で、気動車に乗って先回りした所はいつも通り多田羅発車のポイント。この後の温泉&宴会の場所を考えると、ここになってしまいます。
Img_49351
▲ 桜のこの時季なら皆さん北真岡あたりへ行ってるんでしょうか、お立ち台はいつもと違いガラガラでした。

さてお昼からは温泉に浸かって宴会開始、早起きしたうえに昼間っから飲むとよくまわります。よく覚えてませんが線路端まで15分ぐらいなのに午後の上り列車は撮ってないので、たかべーはパスしたようです。酒が強く、鉄にも真面目なK先輩あたりは撮りに行ったのかも知れませんが・・・・(^^ゞ。

帰りは寺内で気動車を降り、下館からの回送を兼ねた6103レを待つことにしました。
Img_49441
▲ DE10牽引でやって来た6103レ、罐は回送で後追いですが最後にお花見鉄ができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月11日 (火)

さよなら「ゆとり」磐梯号②

3月1日に運転された「さよならゆとり磐梯号」、当日アップしたのは午後の上り列車でしたが、こちらは午前中の下り列車です。直前まで日が差してたんですが、残念ながら通過時には雲がかかってしまいました。
黒田原~豊原
Img_21241
Img_18481
▲ 黒磯からはED75の牽引で北上します。この機関車、ロクイチの次に「ゆとり」に似合うカマだと思います。そういえばナナゴーも絶滅危惧種なんですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月10日 (月)

上越D51ゆとり②【2004年】

昨日の記事は2006年3月ですが、こちらは2004年4月のD51+ゆとりです。
この日はお仲間と春の恒例行事「お花見の会」で上越線へ撮影&宴会に出かけました。

午前中の下り列車は上牧からバスで後閑寄りに移動したところの踏切から。この日しらふで撮ったのはこの1枚だけでした。
Dsc_00067
▲ 生憎のお天気、でも晴れると逆光だし上越線下り列車のつらいところです。

お昼はいつものように上牧駅前の風和の湯で温泉に浸かった後、飲み会で鉄談義に花が咲きます。で、相当でき上がってしまい上り列車は線路端まで登る元気がなく、道端からの撮影になってしまいました。
Dsc_00102
Dsc_00112
▲ 上牧を発車するD51&ゆとり、もう永遠に見られない組み合わせなんですね。

後続の電車は渋川で追い抜くので、八木原で下車し少し上野寄りに歩いて最後のショットです。
Dsc_00132
▲ 4月上旬とはいえさすがにもう暗いですがそこはデジタル、ISO感度を上げてなんとか撮れました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

上越D51ゆとり①【2006年】

「ゆとり」のラストランもいよいよこの土日の「さよならゆとり踊り子号」をもって終了、ということで3月撮影分から蒸機牽引の「ゆとり」です。
一昨年の3月は21日に秩父C58に行った後、今度は25日にD51牽引の「ゆとり」奥利根に出かけました。

この時は18きっぷ利用の徒歩鉄だったので下りも上りも上牧周辺に絞りました。駅前から関越交通のバスに乗って諏訪峡へ、お昼には少し早いですが朝も早かったので、ビールにお弁当で時間をつぶし列車を待ちます。クルマでなければ真っ昼間から線路端で行き交う列車を眺めながらビール、休日の至福のひと時です。
Dsc_00141
▲ いい煙でやって来たD51をまずは望遠で。
Img_01262
▲ 引きつけてもう1枚、D51は「ゆとり」を従えてかなりのスピードで通過して行きました。でもここは晴れると逆光がつらい場所です。

返しの列車までは時間があるのでまたバスで上牧へ引き返し、駅前の風和の湯で休憩。一風呂浴びて飲むビールがまたウマイ(^^ゞ、とあまりの気持ちよさに長居をしてしまい、ここを出たのが上り列車上牧到着の20分前という体たらく。
Dsc_00201_2
Img_01311_2
▲ 直前に行ったので駅の近くの発車を狙えるポイントは既に満員御礼、結局相当先まで行って撮るはめになってしまいました。早くから近くにいたのに・・・・、反省。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 8日 (土)

村上植樹祭お召し【想い出アルバム48】

昨日に引き続き羽越本線岩船町界隈。日付は昭和47年5月20日、と聞いてピンとくる方は歳がわかりますね (^^ゞ。そう、村上で行われた植樹祭のためC571牽引によるお召し列車が運転された日です。
蒸気機関車牽引によるお召しはこれが最後などと言われてたので、何があっても行かねばならないという強迫観念に襲われ(笑)ズル休みして行きました。さすがに鉄で休む訳ですから当然ながら親から旅費をもらうのには一苦労、「これを見なければ一生後悔する、もう受験勉強なんかしない。」とかなんとか最後は開き直ってせしめたのも懐かしい思い出です。

朝から新津機関区の庫の中にいたC571を見て、ピッカピカに整備された姿にびっくり、蒸機も磨けばここまで綺麗になるのかと大感動でした。
14
▲ ボディはどこもかしこも鏡のように磨きあげられ、区名札の横には既に「お召」の札が入っていました。

でも、今考えてみればお召し列車運転当日の朝、よくまあ一般のファンをしかも庫の中にまで入れてくれたもんだと当時の新津区の太っ腹には感謝感激です。

で、岩船町の駅から少し離れた田園地帯で撮ることにして待っていると、さすがに幹線だけあって単線を上下列車が行き交います。やって来たのは特急「いなほ」、まだキハ81も現役でした。
55936

▲ このネガをスキャンするまで81系気動車は見たことがないと思い込んでたんですが、撮ってました。

この日は厚い雲が垂れ込め暗いうえにずっと雨が降り続く撮影には最悪のコンディションでしたが、DD51は1本だけで行き交う列車のほとんどが蒸機牽引という状況を堪能しました。でも客レのC57牽引は1本もなく全てD51でした。
55927
▲ カマボコドームの戦時型D51牽引の上り普通列車。

この日のハイライト、お召しの通過が近くなってくると、沿線警備のお巡りさんが「一応中を見せて下さい」と言って、皆さんの銀箱をチェックしてまわり、いやがうえにも緊張が高まります。そんな中、遠目にもそれとわかるお召しがやって来ました。
612
▲ フロントデッキに日の丸を掲げ、デフに菊のご紋章を付けたC571牽引のお召し列車はまさに紫煙の完全燃焼で、すべるように通過して行きました。
実はこの写真はカラーなんですが、露出が稼げず暗いうえにネガの保存状態が悪くて傷もあり、とても見られたものではないのでモノクロにしました。

ズル休みまでして行ったにも拘わらずこんな写真しか残ってませんが、やはり一生の想い出として心に残ってます。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月 7日 (金)

現役時代のD51498【想い出アルバム47】

昨日アップの羽越本線SL村上ひな街道号、実はこれが2回目の羽越本線訪問でした。では1回目とはいうともう何年前になるのでしょうか、羽越本線電化直前に大阪から「きたぐに」乗って1日だけの撮影行でした。
この日は時折強い雨が降る生憎のお天気でしたが、新津や坂町のD51が最後の活躍をしているのを見ることができました。
朝から新津機関区へ行った後北上し、岩船町あたりでの撮影です。
5595
▲ 岩船町で交換する白鳥とD51貨物。白鳥はまだ82系特急気動車でした。

岩船町で停車中のD51498のキャブを何気なくスナップした1枚。この時はこの機関車が後年華々しい第二の人生を送るとは知る由もありませんでした。
55916
▲ 区名札を見ると当時は坂町の罐だったんですね。

貨車の入換を終えると、もう発車時刻が近づいてきたので構内のはずれへ移動し、発車を待ちます。既に架線が張られ電化は目前でした。
55924
▲ 降りしきる雨の中、貨物列車を牽いて発車するD51498。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月 6日 (木)

羽越本線SL村上ひな街道号【2004年】

4年前の3月、前夜からムーンライト越後で新潟入りし、D51代走の村上ひな街道号を見に行きました。この時もいつもお世話になっているあべくまさんにオンブにダッコでご案内いただきましたので、情けないことに坂町以外は場所がどこなのかよく覚えてません。
【と書いたところ、撮影場所についてあべくまさんからコメントをいただきましたので各写真の下に追記しました。】

生憎の曇り空でしたが、3ヶ所でD51を拝むことができました。
Dscf00031
▲ 新発田~加治の加治川橋梁手前の築堤
Dscf00071
▲ 中条~平木田 後にちらっと見えるのが中条駅
Dscf00101
▲ 坂町~平林の荒川橋梁
とてもかわいらしいヘッドマークが印象的でした。でもC57の方が似合うような気がします。

ターンテーブルは坂町にあるのでお昼は一旦坂町へ戻って来ます。我々も坂町まで戻り待ち受けました。
Dscf00121
▲ 降り始めた雪の中、EF81に牽かれてD51が最後尾で戻ってきました。
Dscf00191
▲ 坂町機関区の跡地で午後の上り列車に備え整備が始まります。給水は道路脇の消火栓から長いホースで行っていました。

この後は残念ながら所用のため帰京したので午後の列車は見られませんでした。あべくま様、この時はお世話になりありがとうございました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 5日 (水)

3月の大井川鐵道 【2004年】

2004年の3月、大井川鐵道は神尾付近で発生した土砂崩れのため一部区間が不通になってましたが、蒸機列車は福用・千頭間で運転されていたので、出かけてみました。
Dscf00211
▲ 途中から代行バスに乗り換え福用に着いた時には蒸機と電機の重連が出発準備をしていました。

とりあえず先行の列車で千頭方面へ、地名坂で狙うことにして地名で下車しました。
Dscf00261
▲ 地名まで乗車したのは元西武351系、千頭へ向かって発車して行きました。4年前はまだこの車両も生きてたんですね。

少し下ってカメラをセットしましたが、さすがに曇天・一部不通・蒸機一往復の条件では他に鉄ちゃんの姿はありませんでした。
Dscf00281
Dscf00291
Dscf00301
▲ 客車はたったの3両、おまけに電機の次位補機まで付いてるにもかかわらず、爆煙とも言えるほどのいい煙で登って来ました。

一往復なので地名で撮った後はおまけみたいなものですが、千頭まで行ってみることにしました。
Dscf00411
▲ 千頭では機関車の入換が始まっていました。
Dscf00471
Dscf00491
▲ 千頭で出発を待つ午後の福用行き。帰りは客車が1両増結されていました。

Dscf00521
▲ 上り列車はバック運転なのでどう撮ろうかなと考えているうちにやって来てしまい、結局コールバンカーの鉄板撃ちになってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 4日 (火)

3月の秩父C58 【2006年】

昨日、一昨日とアップした上越線でのC58試運転があったのは3月9日、3月下旬からは秩父での運転が始まったので同じ月の21日、試運転に続いて秩父での本運転に出かけました。

最初は樋口・野上間のお立ち台から始めました。
Dsc_00031
Img_01051
▲ シーズン初めということもあり、運転を待っていた沢山の鉄ちゃんで賑わってました。

続いては黒谷・大野原間の踏切へ。
Dsc_00061
▲ ここは上り勾配でいつも結構いい煙を見せてくれるんですが、意外に薄かったです。

追いかけて最後は白久のカーブに間に合いました。 白久~三峰口
Img_01101
▲ さすがにここはファンでいっぱい、皆さんの後ろから脚立利用で何とか撮れました。

午後は前から気になっていた白久・武州日野間の道の駅横の踏切です。ここの手前の鉄橋あたりから短いですが上り勾配になっているので、少しは煙が期待できるかなと思ったんですが・・・・。
Dsc_00071 Img_01141
▲ 結果はご覧の通り、あっさりと通過していきました。結構上ってるように見えるんですけどねー。

最後はここも初めての荒川鉄橋で締めくくることにしました。
Img_01171
▲ うっすらとでも煙がたなびいてくれればなー・・・・、というのが正直な感想でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 3日 (月)

3月の上越C58試運転【2006年】②

簡単に昼食を済ませてもう一度寄ってみました。水上構内のいつものスポットではもうファンの姿もなく、静かに煙を燻らせていました。
Dsc_00471
▲ ここではいつもD51ばかり見ているので改めてC58を眺めると、ボイラーの太さの違いが際立っていました。

午後の上り列車の最初は上牧を発車して800mほど先の月夜野北小学校裏手のSカーブで待つことにしました。上牧発車の煙はここまでもたないんですが、好きな場所なのでつい来てしまいます。
Dsc_00391
▲ 万が一ということもあるので画面の上半分は煙のために空けておきましたが(^^ゞ、案の定絶気でしかも相当のスピードで駆け抜けて行きました。

さて次はやっぱり煙を拝みたいので高速に乗って先回りし、渋川の発車を狙いました。
Dsc_00451
▲ さすがに3月ともなると渋川あたりでも何とか露出が稼げるほど明るくなってくるので、最後に煙とドレンを満喫して帰途につきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

3月の上越C58試運転【2006年】①

一昨年の3月、秩父鉄道での運転開始を前に上越線でC58の試運転があるということで、平日でしたが年休を取って出かけてみました。

最初に向かったのは八木原手前のサントリー工場横のポイント。営業列車でない以上走るかどうかは当日行ってみないとわからないので、もし運転がなくてもすぐ上毛あたりへ転戦できるよう近場から始めました。
群馬総社~八木原
Dsc_00051_2
▲ 現場には既に数名がカメラを構えてたのでちょっと安心したものの、皆さん「来るとは思うけどこればっかりはねー」、そりゃそうですな。間に入れていただき三脚をセットして待つことしばし、汽笛が聞こえてきた時は「やった」、皆さん心の中でつぶやいたに違いありません。この罐、秩父以外で見たのは初めてなので新鮮な気がしました。

予定通り運転されたので急いで撤収し、高速で諏訪峡へ先回りしました。
上牧~水上
Dsc_00121
ここでD51以外の罐を見るのは初めてでした。おまけにこの日は煙が流れずに上に上がってくれたのでC58の力走を堪能しました。

お昼は当然水上へ。
Dsc_00171
▲ すぐに追いかけたのでテーブル上の姿も拝むことができました。
Dsc_00491
▲ 秩父ではほとんど見かけないスノウプロウを付けた姿もいいですね。整備を終え、午後の上り列車までしばしの休憩です。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土)

さよなら「ゆとり」磐梯号①

行ってきました、「ゆとり」ラストラン。今日から18きっぷが使えることもあり、最後はED75との組み合わせが見たくて黒磯の先まで出かけてみました。
さすがに早朝の東北本線下り列車は銀箱や三脚を持った鉄ちゃんでいっぱい、宇都宮や黒磯の乗換えではこの集団が大挙して移動するので跨線橋も大混雑でした。

写真は午後の上り列車です。見てるかぎりは機関車も客車もまだまだ十分現役で通用しそうな気がしますが・・・・。
豊原~黒田原
Img_21661
▲ 早春の光をいっぱいに浴び、通い慣れた道をいつもの相棒とともに多くのファンに見送られて上って行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »