GWも磐西C57三昧(12)
五十島で期待通りの爆煙を堪能した後、次はきぬやまスカンクさんが昔来たことがあるという徳沢阿賀野川橋梁の手前、新渡集落の下あたりから狙いました。ここは以前下見に来たことはありますが写真を撮るのは初めてのポイントです。昔は左側の川沿いの木がこんなに茂っておらず阿賀野川が見えたそうです。
豊実~徳沢
▲ 正直言って煙は期待してなかったので望遠ズームを効かせてアップで狙いましたが、この日は結構な煙でした。
徳沢から追いかけると山都の手前ではちょっと厳しいので8226レの最後はその先、川吉Sカーブに停まってるクルマが少なかったのでここにしました。
山都~喜多方
▲ 暖かくなってくると川吉の煙はこんな感じが多いですが、ここはSカーブを登ってくる姿とブラスト音を楽しめるのでどちらかというとビデオ向きなのかもしれません。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(8)&菜園日記(2017.10.11)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(7)&菜園日記(2017.10.09)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(6)(2017.10.03)
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 磐西C57試運転(3)(2017.09.29)
「02磐越西線」カテゴリの記事
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(8)&菜園日記(2017.10.11)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(7)&菜園日記(2017.10.09)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(6)(2017.10.03)
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 磐西C57試運転(3)(2017.09.29)
コメント