GWも磐西C57三昧(2)
GWの後半3日間、千円高速に味をしめてまたまた磐西へ出かけてきました。大型連休も3日目なら下り線の渋滞もないだろうと踏んでましたがやはり千円効果か、那須あたりまではあちこちで断続的に渋滞に捕まってしまい、高速は西会津インターで降りることにしました。
さて朝一はどこにするか、もうこの時間になると有名お立ち台は混んでるだろうということで久し振りに徳沢の先へ行ってみました。何とか10分前に到着したところ、読み通り先客は誰もいらっしゃいません。左は山、右は川、流れの音と鳥のさえずりしか聞こえないなかで一人汽車を待つ、もうすぐやって来るのはC57、ふと園部からの通勤列車が上ってくる早朝の保津峡を想い出しました。
徳沢~上野尻
▲ 徳沢のポイント速度制限で一旦スピードを緩めたC57は猛然と再加速して来ました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(8)&菜園日記(2017.10.11)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(7)&菜園日記(2017.10.09)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(6)(2017.10.03)
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 磐西C57試運転(3)(2017.09.29)
「02磐越西線」カテゴリの記事
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(8)&菜園日記(2017.10.11)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(7)&菜園日記(2017.10.09)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(6)(2017.10.03)
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 磐西C57試運転(3)(2017.09.29)
コメント
たかベー様
徳沢良い煙ですね!
GW中の磐越西線の様子楽しみにしています。
投稿: くまくん | 2009年5月14日 (木) 23時53分
くまくん様 GW後半はほとんど曇りだったので写真の方はイマイチですが、3日間C57の走りを堪能してきました。
行きは結構渋滞に捕まりましたが、GW最終日の帰りは読み通り関越をスイスイ、馬下から3時間半で帰って来ました。
投稿: たかべー | 2009年5月15日 (金) 06時04分