« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月31日 (金)

真夏のばん物&会津路号追っかけツアー(2)

今日の記事は、先週日曜の午前中に郡山会津路号を撮ってた時、実は我々の頭上の山で2頭の熊が徘徊していたという怖ーいお話です。といってもカメラを持った熊さんですが(笑)。
あべくまさんのブログによくコメントが入ってるので前々から楽しく拝見してたくろくまさんとひぐまさんのブログですが今回はびっくり、何と小生のすぐ上で大奮闘されてたことが判明。(奮闘状況はこちらこちらでどうぞ)
あまりの偶然に思わずお二方のブログにコメントを入れさせていただきました。するとくろくまさんから「今日にでも(爆煙の)中山峠をアップされるのでしょうね。」とのリクエストをいただき、ではではと土曜の模様は飛ばして先に日曜の中山峠をご覧いただく次第。チラッとは見ていただきましたが、今回の「真夏のばん物&会津路号追っかけツアー」の中では一番の光景、今日は望遠バージョンでたっぷりとどうぞ。
中山宿~沼上信号場
Img_59421 Img_59441
Img_59461 Img_59481
Img_59512
▲ 爆煙を噴き上げてゆっくりゆっくりと登って来るヘッドマークなしのC57、もう言うことありません。このポイント、冬もよかったですが夏もこれだけの光景を見せてもらえるとは思いませんでした。いやー、来てよかったー。

磐西で俯瞰撮影と言えるのはこの時ぐらいしかなく、キャブ屋根より高い所から撮った写真は全て俯瞰と嘘吹いてる小生ですが、今回は軟弱線路端派でよかったー、と思っちゃいました(^^ゞ。
ところで、くろくまさん、ひぐまさんのお二方(2頭?)は着々と磐西リベンジツアーをご計画中とか、次回はいつもの高みからの素晴らしい眺望の中を行くC57を期待してますよー。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年7月30日 (木)

夏の3連休は西のC57見物へ(5)

津和野でテーブル回しを見てお弁当タイムの後、クマさんと一緒なので午後は当たり前のように白井へやって来ました。雲も出てきたのでこれは接近戦でとトンネル手前のかぶりつきポイントへ。(たとえお天気でも「線路端で汽車見物」を標榜する弊ブログのこと、山口へ来ると最低1回はここに立ってしまいます(^^ゞ。)
津和野~船平山
Img_27571
Img_31611
▲ 今回は2枚とも望遠系で狙ってみました。いつもながらの力強いお姿、ここで期待を裏切られたことはほとんどありません。

さて急いで撤収して追いかけますが、今年から篠目発車までが4分短縮されたとのこと。果たして追いつけるか!

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水)

真夏のばん物&会津路号追っかけツアー(1)

先週末はクマさんと約1ヶ月振りに磐西へ行ってきました。今年は今のところ6月まで全ヘッドマーク制覇中なのでこれで7月分もカバー、ここまでくると今年は毎月出撃も視野に入ってきたかなーなんてね (^^ゞ。なんせ高速代が安いですしねー。
ただ、その千円高速効果で東北道が混雑するため、前よりも少し早めに出発しないといけないんですが、早起きの甲斐あってこの日は余裕をもって津川ICを降りることができました。
最初のポイントは前から気になっていて一度撮ってみようと思ってた三川先の白崎トンネル飛び出しにしました。
三川~津川
Img_58221
Img_32491
▲ 真夏のトップライトの下、トンネルを飛び出したC57は紫煙を燻らせて快調にすっ飛ばして来ました。平坦なこの辺りで見てると急客機の面目躍如という走りです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

夏の3連休は西のC57見物へ(4)

先週金曜日の続き、7月3連休の山口線です。
徳佐で午前の部終了後、珍しくクマさんが津和野へテーブル回しを見に行きたいと言うのでお昼を食べる前に行ってみました。山口線管理所のラウンドハウス跡地の見学スペースは夏休みに入り親子連れで結構賑わってました。
津和野
Img_31241
▲ 客車を留置した後、罐は一旦益田方へ引き上げて来ます。
Img_31251
▲ その後、山口方へバックしポイントを渡って転車台への側線を近づいて来ました。ちなみにこの写真の左、上の写真の右に小さく見える罐は駅前に静態保存されているD51194です。お化粧直しのためか、周りに足場が組んでありました。

Img_31301 Img_31321
Img_31361 Img_31391
▲ テーブル回しって何度見ても飽きないんですよねー。

留置線に入った罐はこれからしばしのお昼休みです。
Img_31461
Img_31511
▲ キャブ側面も煙室扉前面も形式入りプレートが光ってます。東の180番のように桁数が多くないのでプレートの縦横比も異なりずいぶんとイメージが違います。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月)

爆煙中山峠

この週末は久々にC57が郡山まで入るので磐西へ出かけて来ました。とりあえずの1枚は日曜の郡山会津路号です。
中山宿~沼上信号場
Img_58265_2
▲ 茹だるような暑さの中、中山峠を登るこの光景を見られただけでも出かけた甲斐がありました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金)

夏の3連休は西のC57見物へ(3)

長門峡の次は停車時間のある地福へやって来ました。6分停車があるとはいえ追いかけて来るとさすがにギリギリで望遠ズームの1台だけ何とか三脚にセットすることができました。
地福~鍋倉
Img_27441
▲ ここではよくあるパターン、風で煙が流されてしまいましたがC57は力強く発車して来ました
Img_31031
Img_31081
▲ 標準ズームの方は近づいて来たところを手持ちで流してみましたが、発車直後でまだスピードに乗ってないためもうひとつタイミングが合いません (ということにしておきます・・・ f^_^; )。

地福の発車を見送った後は下り9521レの最終ポイント徳佐へ向かいました(たまには船平山あたりでとは思いますが、ついつい煙に惹かれて徳佐お立ち台に来てしまいます)。さすがに地福発車を撮ると鍋倉停車があるとはいえ本当にギリギリのタイミングで、カメラ1台だけ持ってクルマから飛び出しました。
徳佐~船平山
Img_31181
▲ 息を切らしながら撮ったのがこれ、慌ててたのでズームの焦点距離を間違えてしまいました。
これにて午前の部終了、久々のやまぐち号をあちこちで堪能して大満足で津和野へ向かいました。

今週末は東のC57が郡山でお泊りなので久々に磐西電化区間へ出かけようと思います。ということで週末は更新をお休みさせていただきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

夏の3連休は西のC57見物へ(2)

追いかけてやって来たのは長門峡、今年既に山口遠征をこなしてるクマさん情報によると、鉄橋先築堤の通信ケーブルがなくなってすっきりしてるとのことだったので、迷わず築堤を望む奥の方から狙ってみました。
長門峡~渡川
Img_27321
▲ なるほど通信ケーブルがなくなって築堤を行く編成をきれいに納めることができました。
Img_30971
▲ この築堤を順光側からきれいに撮れるとなると、様々なアングルがありそうで、また山口詣での楽しみが増えました。

お次は地福の発車、なおも追いかけます。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水)

夏の3連休は西のC57見物へ(1)

金曜の関西出張も無事終わり、大阪で1泊して3連休初日の朝は「ひかりレールスター」で山口へ向かいました。夏休みも始まったということで自由席は新神戸で満席になり結構な乗車率のまま新山口到着。
羽田から朝一のANAで飛んで来るクマさんと駅前のマツダレンタカーで落ち合い、いつもの「やまぐち号」追っ駆けツアーがスタートしました。
初日はどうしても遅めのスタートになるので仁保手前になることが多いですが、この日は18.5キロの少し仁保寄り、18.7キロ辺りでしょうか、クマさんが前に見つけておいたという線路脇の小高くなった所に陣取りました。
宮野~仁保
Img_27261
▲ 18.5キロのお立ち台を過ぎ、姿を現したC57はカーブにかかったところでドレンを切ってくれました。
Img_30861
▲ 近づいてきたところで少し焚いたんでしょうか、煙が濃くなりました。仁保の手前でこれですからウーンやっぱり山口詣ではやめられません。
Img_30871
▲ 夏休みも始まってデッキは親子連れで満員、相変わらずの人気列車のようです。

さてお次は長門峡、展望車をゆっくりと最後まで見送る暇もなく追っ駆け開始です。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月21日 (火)

御礼 【14万アクセス】

今日の午前11時台におかげさまで14万アクセスに到達いたしました。アルバム代わりに始めたこのブログもこの7月で2年と4ヶ月になり、ここまで続けてこられたのもご訪問いただく皆様のおかげと感謝しております。

さて7万アクセスから始めた数字のお遊び、14万アクセスのキリ番写真は先週の関西出張の合間に訪れた保存車両でまとめてみました。
(C57148-C6226-D51280) × (DD13638-DF5018230-C57148-D512
=(148-26-2+80)×(638-18+230-148-2)=200×700
=140,000

今回はちょこっとだけできた空き時間なので地下鉄ですぐの共栄興業のC57と交通科学博物館の保存車輌を見てきました。
Imgp07051
Imgp07161
Imgp07251
▲ 地下鉄中央線の九条からすぐの共栄興業本社ビルに展示してあるC57148。何十年振りの訪問でしたが、相変わらずとても美しい状態で保存されています。

続いて向かったのがお隣の弁天町にある交通科学博物館、関西では梅小路蒸気機関車館より古い老舗博物館です。たかべーも子供の頃ここの大レイアウトを見て感動したものです。
Imgp08021
Imgp07961
Imgp08181
▲ 屋外展示場の華はやはりC6226とD512の2輌の罐、昔は屋根のない場所に展示してあったように思いますが今は旧京都駅の部材を使ったという上屋の下で保存されていました。
Imgp07621
▲ ここの80系は非貫通3枚窓の初期型が展示されています。
Imgp08411
Imgp08431
▲こちらは道を挟んだ第2展示場。DF50、DD13、DD54と3輌のDLが展示されています。
Imgp07651
▲ 汽車会社の製造番号No.11、230型233号蒸気機関車。この罐とクハ86は入口近くに展示してあるので入場しなくても敷地の外から見ることができます。

ところでこの時は出張の合間ということでカメラはペンタックスのコンデジ Optio S4 、小さくて軽くて夏でも胸ポケットに入れて全く気になりません。400万画素というと今では見劣りのするスペックですが、ブログ用に相当圧縮した画像でもご覧の通りですから大伸ばしするのでなければ十分実用になりますし、なんと言ってもファインダーがあるのが昔の人間には嬉しいところです(液晶を見ながら写真を撮るってどうも苦手なんですよねー)。今回久々に使ってみましたが、こういう時にはホントいいカメラです。これからも大事に使っていこうと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月16日 (木)

特急街道東北本線その2 【想い出アルバム92】

東北本線華やかなりし頃の1本のネガから綴った想い出アルバムの最後は「ひばり」以外の特急です。まずは奥羽本線へ入る2本から。
片岡~矢板
3816
▲ 秋田からやって来るのは「つばさ」、時間的にみてこの列車は「つばさ2号」でしょうか。赤系のヘッドサインが鮮やかでした。
3811
▲ こちらは山形発着の特急「やまばと」、「つばさ」と合わせ計6往復のL特急が福島から奥羽本線へ直通していました。

東北本線L特急のうち「ひばり」は仙台までですが、もっと北まで向かうのがこの2本でした。
383
▲ 上野・青森を結ぶ伝統の東北特急「はつかり」。この列車は青森4時53分発の「はつかり2号」だと思いますが上野が13時43分着と当時は9時間近くを要していました。
382_2
▲ こちらは後追いになりますが583系13連の下り「はつかり」5号か7号のどちらかだと思います。夜行の寝台特急だけでなく、昼間はL特急として583系が昼夜兼行で大活躍していた頃です。
3812
▲ 東北新幹線に今もその名を留める「やまびこ」は盛岡発着のL特急でした。考えてみれば今も残る名前はこの「やまびこ」と「つばさ」のみ。東北新幹線青森延長開業の時には8年振りに伝統の「はつかり」を新幹線に復活させて欲しいと思うのは鉄の勝手な妄想ですかね。

ところで明日金曜は久々に関西への出張が入りました。おまけに今週末は3連休とくれば、これはもうもっと西へ足を伸ばさずにはいられません。という訳で明日から4日ほど更新はお休みさせていただきます。
今、集煙装置は付いてるのかなー?・・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月15日 (水)

和歌山線のC58193 【想い出アルバム91】

先日来コメントをお寄せいただいているまいかぐらさんから蒸気現役時代のブログ「鉄道写真補完計画」を開設されたというコメントをいただきましたので早速拝見しました。
最初のコマがC58の312&193号機でどちらも前照灯がシールドビームの竜華の罐、どっかで見たことがあるはずだなと思ってネガを探してみたらありました。という訳で久々の勝手にコラボシリーズは和歌山線で貨物列車の先頭に立つC58193です。
昭和46年10月4日 和歌山線 吉野口
53526_2
53528
▲ 吉野口を発車するC58193。この日は生憎と終日雨の暗い1日でした。
53515
▲ 吉野口は近鉄吉野線との接続駅で、こんな電車も見ることができました。

形態的にはウーン・・・と言わざるを得ませんが、天鉄局のC58はシールドビーム化された罐が多かったように思います。だから印象に残ってたとも言えますが。こちらは同じ年の春、シールドビームのC58です。
5233
5235
5237
▲ 奈良運転所のラウンドハウスを出てターンテーブルに乗るC58190[奈]。
52332
▲ 木津で入換中のC58191[奈]、190・191の両機ともに前照灯はシールドビームになっていました。

いずれにしてもまいかぐらさんの「鉄道写真補完計画」、これからも楽しみです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月14日 (火)

特急街道東北本線 【想い出アルバム90】

金曜日から始めた昭和57年6月の東北本線、この1本のネガにはゴハチの他に多くの東北特急の姿がありました。とりわけ多かったのが「ひばり」、新幹線開業前に東京と仙台を結ぶL特急として10往復以上が設定されていました。
片岡~矢板
388
3817
▲ 堂々の12連で上野を目指す「ひばり」、485系が輝いてた頃です。
3818
▲ こちらは仙台行きの下り「ひばり」、この列車は前面貫通形の200番台がやって来ました。
3825
▲ 運転室側窓下のJNRが懐かしいですね。
3837
▲ 最後は赤眉のボンネット車が登場、夕闇迫るなかテールライトを輝かせて上野へ向け走り去って行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月)

東北本線荷物列車 【想い出アルバム89】

12系の臨客2本の後は定期の荷物列車です。この列車を牽いてきたのはつらら切り装備の102号機、、大型の汽笛カバーがこのカマのチャームポイントでした。
片岡~矢板
3826
▲ この頃は荷物列車といってももう軽量客車やパレット車が主流でいわゆる旧客のマニは3両目に見えるだけでした。

やはり荷物列車といえばブドウ色の旧客編成が忘れられません。こちらは上のゴハチより10年近く前、関西本線のD51牽引上り荷物列車です。貨物列車には後補機が付くここでもさすがに単機で軽々と駆けて行きました。
笠置~大河原  昭和46年10月27日
53712
▲ たまたまこの日は罐の次位に回送の客車が付いて荷物列車にアクセントをつけてくれました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

東北本線ゴハチ臨客その2 【想い出アルバム88】

昨日のゴハチの5コマ後にもうひと列車臨客が写ってました。やはりタイガーロープが気になったのでしょうか、今度は線路の反対側から狙ったようです。
片岡~矢板
3814
▲ この列車を牽いてきたのは145号機、宮原にいたカマなので懐かしの再会でした。

昨日の116号機といい、宇都宮区にも西から来たカマが結構いたんですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土)

東北本線ゴハチ臨客 【想い出アルバム87】

今月はまだどこにも出かけてないのでネタがなくなってしまいました。で、そういう時は想い出アルバム、昨日アップした「あいづ」の3つ後ろのコマにこの日の本命がありました。
片岡~矢板
389
▲ 宇都宮の116号機が次々とやって来る電車特急と互角のスピードで快速を飛ばして来ました。

メモを見ると昭和57年6月20日、東北新幹線暫定開業の3日前でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月10日 (金)

ボンネットあいづ 【想い出アルバム86】

ネット散歩をしていたら先週の土日は国鉄色485系による「あいづ」が運転されたとの記事を見つけました。「この夏も会津へ2009キャンペーン」のオープニングイベントとして、4日・5日に限り国鉄色での運転とのことで、相変わらずリバイバルトレインの人気は高いようです。
で、今日は新幹線開業前の東北本線を行くボンネット「あいづ」です。
386
▲ 本命は臨客と荷物列車の先頭に立つゴハチだったと思いますが、新幹線開業前の東北本線はまさに特急街道、「あいづ」のほかにも「ひばり」「つばさ」「はつかり」「やまばと」「やまびこ」などが次々にやって来ました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 9日 (木)

「なごみ」見物に新宿へ

6月のとある金曜日、会社帰りに駅の本屋で立ち読みしていたら翌土曜の朝「なごみ」が中央本線に入るということなので早起きして新宿駅まで見に行ってきました。
Img_24301
▲ 新宿駅に停車中のE655系なごみ。鉄人28号(おじさんしかわからなくてゴメンなさい)というかゴキブリというか、独特のマスクは相変わらずピカピカでした。
Img_24331
▲ お隣には189系のホリデー快速河口湖が停車中。

とりあえず新宿駅での姿を押さえたので、各駅停車で先回りしてみました。
大久保
Img_24371
▲ 大久保駅を通過する「なごみ」。この列車、見物するだけじゃなくて一度は乗ってみたいと思いますが、ツアー料金がバカ高いですよねー  (-_-;) 。

にほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 8日 (水)

磐西C57半分トホホツアー(9)

8233レ最終ポイントの馬下もいつもの踏切横から。さすがに夏至の直後でギラリの季節じゃありませんが、曇り空からほんの薄っすらと日が差してくれました。
馬下~猿和田
Img_29861
Img_27141_2
▲ 馬下先のこの直線区間は通過が夕方ということもあり、季節によって様々な光線でC57を彩ってくれます。

土曜は予期せぬウヤでトホホでしたが、普段はやらないロケハンもできたし、夜はいつも通りの温泉&宴会に満足したし、日曜の8226レは爆煙だったし、約50日振りの磐西ツアーはやっぱり来てよかったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

磐西C57半分トホホツアー(8)

舘原から寄り道せずに来たので日出谷お立ち台には余裕で到着。やはりいつもに比べると鉄ちゃんも少なく場所も選び放題なので道路の鉄橋寄りに構えてみました。
日出谷~鹿瀬
Img_27031
▲ まずは望遠で鉄橋飛び出し、相変わらず谷間に響く音は素晴らしい日出谷ですが煙の方は・・・、まっ、夏ですからこれがあたりまえですよね。
Img_29701
▲ 鉄橋を過ぎ、山深い里のわずかな田んぼと森に挟まれた線路を行く列車。ここに立つと日本の鉄道の原風景という感じで、現役時代のD51が牽く黒い貨物列車を見てみたかった気がします。

暑さにバテ気味のたかベーはここで帰ってもいいかなと思ってたんですが、さすが日頃からK先輩に鍛えられてるクマさん、「どうせ高速は混んでるし、馬下まで」の一言で馬下まで追いかけることにしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月)

磐西C57半分トホホツアー(7)

さて下り8233レの最初は最近の定番となっている舘原から始めました。若松の庫へ行ってそれから喜多方に戻って源来軒のラーメンを食べてたのでギリギリの到着となりましたが、なんとここには誰もいませんでした。やはり夏になったからでしょうか。
山都~荻野
Img_26921
▲ という訳でやはり夏の煙、紫煙の完全燃焼でぐんぐん加速して来ました。

Img_29562
▲ C57はラジアスロッドをニュートラルからほんの少し下げただけで、田んぼと里山の間を軽々と駆け抜けて行きました。

帰りは定番後追いということで次は日出谷を目指します。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

磐西C57半分トホホツアー(6)

小布瀬原での爆煙に気をよくした後、恒例のヘッドマークコレクションのために若松へ行く途中、塩川手前の踏切で先行してたようなので横から流してみましたが、思ったより速度が遅くタイミングが合わず撃沈、まあオマケの1枚だからと気を取り直して庫へ向かいました。
会津若松運輸区にいた鉄ちゃんは数名程度でなんか閑散としてましたが、夏休みが始まるまではこんなもんでしょうか。
会津若松運輸区
Img_29151
▲ ターンテーブルに乗ったところをいつもの場所から定点撮影。
Img_29221_2
▲ すかさずヘッドマークのアップも。今シーズンは今のところ4月29日の1日限定ヘッドマークも含め全ヘッドマークをゲット中です (^^)v 。
Img_29321
▲ テーブルを三分の一周ほどして、バックで静々と扇形庫に入って行きました。

お昼は前日が野沢の味噌ラーメンだったので日曜は喜多方ラーメンということにして、さてどこに入るか、大御所 I 氏ご推薦の源来軒はどう、ということで駐車場も空いてたので久し振りに行ってみました。
20090628151709
▲ これが喜多方ラーメン発祥の店、源来軒の元祖喜多方ラーメン。もちろん大変美味しくいただきましたが、味オンチのたかべーには他の店との違いまではよくわかりませんでした f^_^; 。

さて腹ごしらえもできたし、午後の8233レ追跡開始です。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土)

磐西C57半分トホホツアー(5)

さて午前中の最後のハイライト慶徳トンネルに向けての登りをどこで撮るか。川吉まで行くともう煙が薄くなってることも多いのでこの日は小布瀬原の踏切付近にしました。
ただ阿賀川の対岸からやって来たので時間的に余裕がなく、既にブラストが聞こえてるなかでカメラをセットしている状況でしたが、なんとか間に合いました。
山都~喜多方
Img_26861
Img_28841_2
▲ 我々2人のほかは周りに誰もいない中、C57は若松への最後の峠越えに爆煙とともにダッシュして来ました。

いやーよかったー、8226レは3勝1敗。もちろん罐見物は煙だけではないですが、でもやっぱり夏とは思えない爆煙に大満足のクマさん&たかべーでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 3日 (金)

磐西C57半分トホホツアー(4)

野沢停車中に追い越して次に向かったのも前日ロケハンしておいたポイントで、阿賀川の対岸から狙ってみました。ただ川の両岸ともに木が茂っており、かろうじて線路が見えるのはここだけでした。
荻野~山都
Img_28781
Img_26751
▲ 真横からは線路端の木が邪魔なので罐が見えるポイントは後追いになってしまいました。この辺りではもう絶気のようでC57はすべるように鉄橋を渡って行きました。

次の山都では10分停車があるので再度追い抜いてもう1カット狙います。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木)

磐西C57半分トホホツアー(3)

運よく五十島鉄橋の爆煙を堪能した後は急いで撤収して次のポイントへ。三川ICから津川ICまで高速を奢って(といっても休日割引で200円ですが)、49号線で県境を越え、前日ロケハンした場所へは余裕で到着しました。
前回きぬやまスカンクさんとこの近くへ来た時、「煙はないと思いますよ」と仰ったんですが意外に煙があったのでちょっと気になってました。待つことしばし、ブラストは聞こえませんでしたが鉄橋通過の音が聞こえ、Sカーブの奥に罐が姿を見せるとこの日も煙が見えました。
豊実~徳沢
Img_26691_2
Img_28671
▲ 力行という感じはしませんでしたがこの辺りは重油を焚くポイントなんでしょうか、五十島鉄橋に続いて黒煙を見せてもらえました。

やはり日頃の行いでしょうかねー ♪(^^;) 、朝から連荘の煙に大満足して国道49号線へと戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水)

磐西C57半分トホホツアー(2)

仕切り直しの日曜日、クマさんと同行する以上朝一は五十島をはずせません。ここのところ五十島に来ても鉄橋俯瞰のお立ち台へは行かなかったので久し振りに線路脇の小道から急斜面を登ってみました。
土曜ウヤの影響か、夏になったからなのか、いつもは朝早くから賑わうお立ち台も閑散として場所は選び放題で、鉄ちゃんはほんの数人しかいませんでした。
五十島~三川
Img_26581
▲ おや、どっかで見たことある写真? はいその通り、JRのばん物パンフレットのパクリアングルですな (^^ゞ。
Img_28611
▲ 手前は線路端の雑草が伸びていたのでこちらのアングルもいつもよりは望遠気味に狙ってみました。

鉄橋手前の直線までは爆煙でもカーブを回って鉄橋までは煙が保たないケースが多いんですが、この日は昨日のウヤの分ですかね(なわけないか)、目の前を通過するまでいい煙を楽しませてくれました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »