真冬のドイツ ナロー蒸機巡り(59) 【フィヒテルベルク鉄道4】
クレッチャム・ローテンゼーマから一目散にやって来たのは終着駅オーバーヴィーゼンタール。駐車場にクルマを停めて構内のクランツァール方へと向かいます。フィヒテルベルク鉄道お立ち台シリーズ第2弾はオーバーヴィーゼンタールの大鉄橋です。
鉄橋を渡り終えるとすぐ、つまり三脚を立てたすぐ後にはオーバーヴィーゼンタールの駅と機関区の構内が広がっています。
オーバーヴィーゼンタール駅
▲ オーバーヴィーゼンタールの駅舎は終着駅らしく結構立派。ちなみに構内の反対側、この写真の奥は山裾に突き当り、その上にはリゾートホテルやペンション・ロッジなどの宿泊施設が並び、線路はこれ以上は進めないという感じです。この写真の右上にはゲレンデが広がっています。
鉄橋の下からも3人ほどのおじさん鉄ちゃんがカメラを構える中、遠くに力行する列車の姿が見えました。
ウンターヴィーゼンタール~オーバーヴィーゼンタール
▲ 雄大な鉄橋を渡りオーバーヴィーゼンタールへ進入する1003レ、フィヒテルベルク鉄道随一の見せ場です。鉄橋を渡り終えると駅のホームまでは100mほどですが罐はまだ給気運転中、小生の横あたりまで来てやっと絶気になりました。
この後はお昼にして、次の1005レを迎え撃つため再び麓へと戻りました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(8)&菜園日記(2017.10.11)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(7)&菜園日記(2017.10.09)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(6)(2017.10.03)
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 磐西C57試運転(3)(2017.09.29)
「09海外」カテゴリの記事
- よいお年を & 新しいお友達(32)(2016.12.28)
- 磐越西線クリスマストレイン2015(2)&出張ついで鉄(3)(2016.02.11)
- 薄紅葉のばんえつ物語号(8)&出張ついで鉄(1)(2016.01.31)
- 暑中お見舞い申し上げます(2013.08.08)
- もう大晦日(2012.12.31)
コメント