真夏のC57ばんえつ物語号(5)&新潟鯉屋さん巡り(5)番外編
平瀬からなおも追いかけ、8233レのこの日最後のポイントへ。
8/19
▲ 雨の中、いい煙やって来たC57を見てこのシーンを想い出しました。これにて今回の磐西詣では終了、翌日の鯉屋さん巡りに備えて宿へ向かいました。
終わったはずの新潟鯉屋さん巡りですが番外編を。17時を過ぎ関G養鯉場を後にして17号を走ってると、ドライブインというか土産物屋というか場違いな所で錦鯉を販売してるのを発見。通り過ぎたんですがUターンして覗いてみました。
▲ 小さな子しかいませんでしたが、@1,500円ということでこの3匹を掬ってきました。先に買った2匹といい、どうも最近ウチの池の御三家比率が下がってきてます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(8)&菜園日記(2017.10.11)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(7)&菜園日記(2017.10.09)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(6)(2017.10.03)
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 磐西C57試運転(3)(2017.09.29)
「02磐越西線」カテゴリの記事
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(8)&菜園日記(2017.10.11)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(7)&菜園日記(2017.10.09)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(6)(2017.10.03)
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 磐西C57試運転(3)(2017.09.29)
「錦鯉」カテゴリの記事
- 磐西C57試運転(4)&我が家の鯉ちゃん達(6)(2017.10.05)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(4)&我が家の鯉ちゃん達(4)(2017.09.23)
- 新緑の山口C57追っかけツアー(11)&我が家の鯉ちゃん達(2)(2017.09.17)
- 晩夏の磐西お立ち台巡りツアー(3)&我が家の鯉ちゃん達(3)(2017.09.19)
- 新緑の山口C57追っかけツアー(10)&我が家の鯉ちゃん達(1)(2017.09.13)
コメント